03-5148-9633
事業の成功と売上の最大化を実現!

ECリプレイスするなら今がチャンス!

D2C・リピート通販向けECプラットフォーム「W2 Repeat」シリーズへのリプレイスを対象とした、ECサイトのリニューアル後の売上アップを保証する特別キャンペーンを実施中!

詳しくはこちら
ECお役立ち情報
ECノウハウ

ECサイト構築の費用は?構築方法別に相場価格を徹底比較!

EC構築

「ECサイトを作るには、どれくらい費用がかかるのだろう」
「予算やビジネスモデルに合ったECサイトを構築するポイントは?」

ECサイトを構築するにあたり、このような疑問をお持ちではないでしょうか。実際、ECサイト(通販サイト)の構築にかかる費用は、構築方法や目的によって大きく異なります。

また、ECサイトは構築費用以外にも必要な経費が多いため、さまざまな角度から予算を検討しなければなりません。

そこでこの記事では、2024年最新の

  • ECサイト構築の主な方法
  • それぞれの方法の費用感
  • 費用を考えるうえで押さえるべきポイント
  • おすすめのECサイト構築会社

などをご紹介します。

また、ECサイトの構築に関する詳細は下記で詳しく解説しているので合わせて一読ください。
関連記事:ECサイト構築方法とは?EC構築の手順や注意点を解説


W2は、「ECサイト/ネットショップ/通販」を始めるために必要な機能が搭載されているシステムを提供しています。 数百ショップの導入実績に基づき、ECサイト新規構築・リニューアルの際に事業者が必ず確認しているポイントや黒字転換期を算出できるシミュレーション、集客/CRM /デザインなどのノウハウ資料を作成しました。無料でダウンロードできるので、ぜひ、ご活用ください!

\成功しているEC事業者が確認している資料/ 30秒で業界No.1資料を無料ダウンロード

※本資料は上記バナーからのみダウンロードできます。

目次
  1. 01|ECサイト構築する前に知っておくべき費用感・相場価格
    1. 【構築方法別】ECサイト構築に必要な費用・相場比較表
    2. 【項目別】ECサイト立ち上げに必要な費用の内訳
  2. 02|主なECサイト構築方法の費用相場
    1. 【方法1】モール型
    2. 【方法2】ASP型
    3. 【方法3】オープンソース型
    4. 【方法4】パッケージ型
    5. 【方法5】フルスクラッチ型
  3. 03|費用別・予算に合ったおすすめの構築方法
    1. 【〜30万円】モール型・ASP型・オープンソース型
    2. 【50万円〜】ASP型・オープンソース型・パッケージ型
    3. 【100万円〜】オープンソース型・パッケージ型・フルスクラッチ型
  4. 04|費用対効果を最大化させるECサイト構築方法選びの3つのポイント
    1. 【ポイント1】マーケティングや販促の目的を明確にさせる
    2. 【ポイント2】カスタマイズの自由度をチェックする
    3. 【ポイント3】目的と費用とのバランスを考える
  5. 05|ECサイト構築費用の見積もり前に確認すべき注意点3選
    1. 決済関連
    2. デザイン関連
    3. 外部サービス連携関連
  6. 06|ECサイト構築には補助金を利用して経費節減を
    1. EC構築でよく使われる主な補助金制度
    2. 採択事業者として認定されている企業かをチェック
  7. 07|費用対効果が高いおすすめのECサイト構築会社
    1. BASE株式会社
    2. W2株式会社
  8. 08|まとめ:自社に合ったECサイトの構築方法や費用を考えよう

ECサイト構築する前に知っておくべき費用感・相場価格

ECサイトの構築にはさまざまな方法があり、それによって費用や相場価格が変わります。構築方法による必要な費用や相場はどのくらいなのでしょうか。

以下の流れで費用感や相場を解説します。

  • 【構築方法別】ECサイト構築に必要な費用・相場比較表
  • 【項目別】ECサイト立ち上げに必要な費用の内訳

【構築方法別】ECサイト構築に必要な費用・相場比較表

構築方法 初期費用 継続費用 カスタマイズ性 構築スピード
モール型
ASP型
オープンソース型
パッケージ型
フルスクラッチ型

同じ構築方法でも、選ぶサービスや要件によって費用は大きく異なります。あくまで目安として参考にしてください。
なお、それぞれの構築方法については、記事の後半で詳しく解説しています。

【項目別】ECサイト立ち上げに必要な費用の内訳

ECサイトの構築費用には、主に次の4つの項目があります。

  • 初期費用
  • 継続費用
  • デザイン費用
  • カスタマイズ費用

それぞれの費用の内容を、表にしました。

◆構築費用の内訳表

構築費用の内訳 内容
初期費用 立ち上げ時、システムを構築するための費用
継続費用 維持管理費やサポート費などシステム運用のための固定費
デザイン費用 ECサイトのWebデザイン費用
カスタマイズ費用 自社サービスに合わせたシステムのカスタマイズ費用

なお、「定期・総合通販カートシステムの料金・機能比較表」を資料としてまとめました。
「費用面・機能面・サポート面」の側面から比較しまとめています。

また、比較表だけではなくカート選定時に見てほしいポイントを集めたチェックリストや選ぶべきシステムの特徴、よくある失敗例など、役に立つ情報もご紹介しています!
是非この比較表を参考に、製品の比較・検討を進めてください!

\費用面・機能面・サポート面/
10秒で資料を無料ダウンロード

主なECサイト構築方法の費用相場

ECサイト構築には、主に下記5つの方法があります。

  1. モール型(複数の店が並ぶモール内に出店)
  2. ASP型(ECサイトに必要なシステムをレンタル)
  3. オープンソース型(無償公開されているソースコードを改変)
  4. パッケージ型(パッケージ化されたシステムをもとにカスタマイズ)
  5. フルスクラッチ型(ゼロから完全オリジナルのサイトを構築)

それぞれの特徴について、詳しく見ていきましょう。

【方法1】モール型

構築方法 初期費用 継続費用 カスタマイズ性 構築スピード
モール型

「モール型」とは、複数のネットショップが並ぶモール内に出店することです。例えばAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどがあります。
モール型の最大のメリットは、独自に自社ECを構築するのとは違って、モールが持つブランドや集客力を活かせることです。そのため、うまくいけば開業直後から集客できる場合があります。

また、初期費用や継続費用が低く、モールに出店するための仕組みが整っているため、初心者でも出店しやすいのが特徴です。
一方、既存のモール内に出店する以上、モールの利用規約や運営ルールに則って運営しなければなりません。

そのため、

  • 自由にカスタマイズをするのが難しい
  • 個性を出しにくく、差別化がしにくい
  • 規約やルールの変更に振り回されるおそれがある

などのデメリットがあります。

また、モール自体に集客力はあるものの、モール内にはすでに他のお店が数多く出店しているため、熾烈な集客勝負は避けられません。

実際にモール出店後に自分のお店に人を集めるには、

  • モール内での広告枠に投資をする
  • よく検索される商品をとにかく安く出す

など、予想外のコストがかさむこともあります。
「モールに出せば何もしなくても自然とお客さんがアクセスしてくる」というわけではありませんので、ご注意ください。

ECモールとは?自社ECとの比較やモールの売上ランキングまとめ

【方法2】ASP型

構築方法 初期費用 継続費用 カスタマイズ性 構築スピード
ASP型

「ASP(Application Service Provider)型」とは、ECサイト構築のクラウドサービス事業者と契約し、自社ECを構築するサービスです。
無料ASPの場合、専門知識がない初心者でも出店しやすく、オープンまでの必要期間を短く済ませることができます。

ただし、機能やデザインに制限があることがほとんどで、自由にサイトを構築できないのが難点です。
一方、有料ASPの場合は機能性・デザイン性などの幅が広がるため、よりサイトの自由度が高くなります。

とはいえ、他の構築方法(オープンソース型、パッケージ型、フルスクラッチ型)と比べると、どうしてもカスタマイズ性や拡張性は乏しくなります。
施策にあわせて

  • 機能を追加したい
  • デザインを変更したい
  • 外部サービスと連携したい

という場合、「どこまで対応できるか」の確認が必須となります。

ECサイトをASP型で構築するメリットと思わぬ落とし穴

【方法3】オープンソース型

構築方法 初期費用 継続費用 カスタマイズ性 構築スピード
オープンソース型

「オープンソース型」とは、無償で公開されているオープンソースを利用し、ECサイトを構築する方法です。

ソースコードを直接さわれるため、

  • デザインの変更のみで安価に済ませる
  • コストをかけて自社専用の独自機能を追加する

など、要件に応じて自由にカスタマイズができます。
ただし、構築やカスタマイズには専門的な技術スキルが必要なうえ、セキュリティリスクが大きくなるというデメリットがあります。

また、オープンソースを利用して自社開発する場合は全て自己責任であり、なにかトラブルが起きたときのサポートは得られません。
そのため、障害やトラブルが起きても対応できる運営体制を社内で整えておくことが不可欠です。

この「保守対応する人件費」こそが、見えないコストといえます。すでに社内にエンジニアがいたとしても、保守のために対応することを考えると、その分コストがかかるためです。
「オープンソースは継続費用が安い」からといって安易に導入すれば、意外なコストで失敗するリスクが高いため、注意しましょう。

万一システム管理体制の構築が難しい場合、多少コストをかけてでもしっかりしたセキュリティやサポートを得られるパッケージ型などを選ぶのも選択肢となります。

ECサイトをオープンソースで構築するのは難しい理由と解決策

【方法4】パッケージ型

構築方法 初期費用 継続費用 カスタマイズ性 構築スピード
パッケージ型

「パッケージ型」とは、ECサイトの機能をパッケージ化したシステムをもとに、要件に合わせてカスタマイズする方法です。
ベンダー(システム提供事業者)に開発を依頼するためコストはかかるものの、カスタマイズ性に優れています。
機能の追加やデザインの変更などをすることで、モール型やASP型では実現できないようなオリジナリティの高いECサイトの構築が可能です。

また、ベンダーによるサポート体制も充実しており、なにか分からないことやトラブルが起きてもすぐ相談できるので安心して利用できます。
セキュリティリスクへの対策も万全なサービスが多く、安定してECサイトを運営できるのも大きなメリットといえるでしょう。

ECサイト構築にはパッケージがおすすめ!ASPとの比較や押さえるべきポイント

【方法5】フルスクラッチ型

構築方法 初期費用 継続費用 カスタマイズ性 構築スピード
フルスクラッチ型

「フルスクラッチ型」とは、ゼロからECサイトをオリジナルで構築する方法です。
ユーザーの目に触れるWebサイトの部分から、スタッフが運営業務に使うバックエンドのシステムにいたるまで、すべてを自社専用に最適化して作ることができます。
どの構築方法よりもカスタマイズ性が高く、自由に開発できるのが最大の特徴です。

また、サイト運用後はPDCAを高速に回しやすく、

  • スピード感を持ってお店を改善できる
  • 時勢の変化にも柔軟に対応できる

などのメリットもあります。

一方で、システム完成までにはどうしても長い開発期間がかかります。また、開発費が高額になりやすく、高い技術力も必要です。
数千万もの費用がかかるケースも珍しくないため、大規模なECサイトを運営したい事業者向けの方法といえます。

なお、ECサイトをフルスクラッチで構築する方法のメリット・デメリットについて下記の記事で詳しく解説しています。フルスクラッチを検討している方は、ぜひご一読ください。

ECサイトをフルスクラッチで構築するメリット・デメリットまとめ

また、ECサイトの種類と違いについてさらに詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

ECサイトの種類は?自社の商品に合わせたECサイト構築方法をご紹介

費用別・予算に合ったおすすめの構築方法

ここでは、自社の予算に合った費用別のおすすめ構築方法を紹介します。

  • 【〜30万円】モール型・ASP型・オープンソース型
  • 【50万円〜】ASP型・オープンソース型・パッケージ型
  • 【100万円〜】オープンソース型・パッケージ型・フルスクラッチ型

予算感を見て、どの構築方法が自社に適しているのか、考えてみましょう。

【〜30万円】モール型・ASP型・オープンソース型

無料または30万円までの低コストで通販サイトをスタートするなら、安価なコストで実現できるモール型やASP型、オープンソース型を選びましょう。

中でも、楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングに代表されるECモールを利用すれば、すでに完成されているシステムを手軽に利用できるため、スピーディーにECサイト運用が始められます。出店手数料のコストはかかりますが、自社で構築するよりははるかに割安です。

【50万円〜】ASP型・オープンソース型・パッケージ型

50万円以上の予算がある場合は、ASP型のようにある程度カスタマイズして構築できる方法がおすすめです。

特にECサイトのシステムをレンタルするASP型は、モール型に比べるとカスタマイズ可能なため、自社のカラーを表現できます。

また、オープンソース型やパッケージ型は、拡張性や既存システムとの連携性がある反面、外注するとコストが高くなります。自社で一定レベルのITスキルがあるかどうかが、コストパフォーマンスに大きく影響するのが難点です。

【100万円〜】オープンソース型・パッケージ型・フルスクラッチ型

1億円以上のEC年商を目指す場合は、オープンソース型やパッケージ型、フルスクラッチ型などの構築方法を選びましょう。ECサイトをゼロから構築できるため、一般的には予算100万円以上が必要です。

とりわけフルスクラッチ型なら、OMO戦略やVR技術といった、より高度なマーケティング戦略が実現可能です。予算500万円以上が目安となりますが、自社のマーケティング目標に従って必要な機能を多彩に盛り込めるメリットがあります。

費用対効果を最大化させるECサイト構築方法選びの3つのポイント

それぞれの構築方法のメリットやデメリットを比較しても、いまいち「結局どれを選べばいいのか」と悩む方も多いのではないでしょうか。
自社の予算感に近い方法を選ぶのも大切な一方で、費用だけにとらわれずに目的・目標に合わせて総合的に判断するのがおすすめです。

以下、適切な構築方法を選ぶためのポイントを3つ紹介します。

  • 【ポイント1】マーケティングや販促の目的を明確にさせる
  • 【ポイント2】カスタマイズの自由度をチェックする
  • 【ポイント3】目的と費用とのバランスを考える

特に2番目の「【ポイント2】カスタマイズの自由度をチェックする」という点は、実際に運用がスタートしてから問題となりやすいところなので、しっかりチェックしてください。
では、ひとつずつ見ていきましょう。

【ポイント1】マーケティングや販促の目的を明確にさせる

マーケティング手法の中でもECサイトの販促に役立つものを選び、自社のビジネスモデルに照らして具体的なマーケティングの目的や販促目標を立案しましょう。

「販促機能を使って売上を拡大したい」
「リピーターを増やすために顧客育成をしたい」
と思っていても、低コストなツールでは機能が不十分なことが多く見られます。

アクセス解析ツールを活用してユーザー行動を把握することはもちろん、コンテンツマーケティングやSEO対策やSNS活用など、販売する商品にマッチしたアプローチを厳選することが大切です。

【ポイント2】カスタマイズの自由度をチェックする

予算が許す限り、カスタマイズ性の高い構築方法を選ぶことが重要です。

実際にサイトを運営するなかで「最新の機能を利用したい」「デザインを変更したい」など、課題が見つかることがよくあります。しかし、構築したシステムのカスタマイズ性が低いため、実現できないケースが少なくありません。

マーケティング目標の変更や顧客満足度アップのための改善を施したい場合、カスタマイズしやすい構築方法を導入しましょう。今後のマーケティング戦略に沿ったECサイトの見直しを行いやすくなります。

参考URL:https://www.w2solution.co.jp/useful_info_ec/803/

【ポイント3】目的と費用とのバランスを考える

自社の予算感に近い構築方法を選ぶのも大切ですが、費用だけにとらわれずに目的・目標に合わせた総合的な判断をおすすめします。
ECサイトの運用で大切な点は、「できるだけコストを抑える」のではなく、「コストに対してどれだけの成果が見込めそうか考える」ことです。

必要な機能やシステムは何かを明確にしたうえで、自社に合う方法を選ぶ、コストパフォーマンスのバランスを重視しましょう。

▼参考:必要な機能を洗い出すときの考え方

  • ECサイトで実現したいことを整理
  • ECサイトを活用した販売方法を整理
  • ECサイトの機能をリサーチして整理

なお、「長期的に売上を向上させてEC事業を成功してほしい」という想いを込めて作成した資料があります。EC立ち上げ準備を17のカテゴリと「必須編」と「推奨編」に分けて79のチェックリスト形式しています。
資料は無料でダウンロードできるので、ぜひ参考にしてみてください。

\ECサイト構築前の指南書/
たった10秒で資料が無料ダウンロード

ECサイト構築費用の見積もり前に確認すべき注意点3選

自社のECサイト構築をする際、同じECサイト構築方法でも、目的や求める要件によって見積金額は大きく異なるため注意しましょう。
ここからは、特に見積金額に影響を与える要件3選をご紹介します。

決済関連

決済関連の要件はコストに大きく影響を与えるため、ECサイト構築の見積もり前に必ず確認しておきましょう。

例えば、ニッチなターゲット層でECサイト運営を行う場合は、そのターゲット層に合った決済種類のみ用意すればよいかもしれません。しかし、幅広いターゲット層に対してECサイト運営をする場合は決済方法の種類も多く揃えないと顧客の利便性が低下し「カゴ落ち」をする可能性があります。

また、もし決済代行会社と契約する際は、同じ決済方法でも決済代行会社ごとで手数料が異なるため、慎重に選定しないといけません。

これらの要素を事前に検討し、バランスを取ることで費用対効果の合う決済要件を考えましょう。

デザイン関連

ECサイトのデザインは、ブランドイメージを伝える重要な要素です。しかし、ECサイトのデザインが複雑であればあるほど、必要な作業時間や専門スキルが増えるため、費用も大きく変動する可能性があります。
よって、見積もり前に入念に確認する必要があります。

具体的には、ほとんどのECサイト構築会社にはデザインテンプレートが用意されている為、そのデザインで問題なければ見積もり費用は少なくて済みますが、カスタマイズされたデザインや特別な機能を要求する場合は追加の開発コストが発生するため見積もり費用も高くなります。

また、近年はスマホユーザーも多くなってきており、パソコンとスマホ両方の使いやすさやアクセシビリティを考慮する必要性があるため見積もり費用が変化する恐れもあります、

そのため、デザインに関する具体的な要望や目標を明確にし、それに合わせた見積もりを依頼することが重要です。

外部サービス連携関連

ECサイト構築の見積もり前にの外部連携関連の要件確認は重要です。
これは、在庫管理システム、顧客管理システム、物流会社など、他のシステムやサービスとの連携がスムーズに行えるかどうかを事前に把握するためです。連携が必要な外部サービスが多いほど、開発や設定にかかる時間と費用が増える可能性があるため見積もり前に入念な確認が必要です。

また、特定の外部サービスに対応するためにカスタム開発が必要になる場合もあり、これも追加費用につながることがあります。
さらに、外部サービスのAPIの仕様変更やセキュリティ要件の変更などに対応するために、将来的にメンテナンスやアップデートが必要になる可能性も考慮する必要があります。

したがって、見積もり前に外部連携の要件を明確にして見積もりを正確に把握しない場合、ECサイト構築後におもいもよらないコストが発生する可能性があるため注意が必要です。

ECサイト構築には補助金を利用して経費節減を

本音ではより高機能なECサイトを作りたいとは考えているものの、「やはり費用面が心配……」という方もいるのではないでしょうか。

そんな時には、ECサイト構築の費用に活用できる「国や自治体の補助金制度」を検討してみましょう。

実際の費用の1/2や2/3を補助してくれるケースも多いので、申請できる制度がないかぜひ調べてみてください。

EC構築でよく使われる主な補助金制度

EC構築でよく使われる主な補助金制度は以下のとおり。

  • IT導入補助金制度(最大450万円、1/2補助)※2023年までに申し込んだ人が対象
  • 事業再構築補助金(成長枠、最大7,000万円、2/3補助)
  • 小規模事業者持続化補助金(最大100万円、2/3補助)

とはいえ、補助金制度は申請書の作成や準備に時間がかかるうえに、全員の申請が通るわけではありません。

公募要領には審査項目が記載されているため、申請する際はしっかり読み込んで準備しましょう。

採択事業者として認定されている企業かをチェック

補助金制度の内容によって対象となるサービスや事業者は限られています。
ちなみにW2株式会社は、IT導入補助金の採択企業として認定を受けているシステム企業です。(最大450万円、1/2補助)

詳しくは下記ページで案内しています。​​ネットショップの立ち上げやカートの乗り換えを検討している方は、ぜひ目を通してみてください。

ECサイト構築に使える「IT導入補助金」とは?申請方法や補助金額を解説!

費用対効果が高いおすすめのECサイト構築会社

ここからは費用対効果の高いおすすめのECサイト構築会社をご紹介します。

BASE株式会社

画像元:BASE株式会社公式ホームページ

BASE株式会社は導入ショップ実績210万以上を誇るECサイト構築会社になります。

特徴は無料でECサイト開設が可能な事です。
一般的にECサイト構築は初期費用がかかるのですが、BASEは初期費用要らずで最短30分でECサイト開設が可能です。
また、決済手数料などはかかりますが、月額費用がないため購入されないと費用も発生しません。

そのため、お試し感覚でECサイト構築が始めれることはもちろん、初期費用やランニングコストもかからないプランもあることから、特に個人事業主の方にとって費用対効果の良いおすすめのECサイト構築会社になります。

W2株式会社

画像元:W2株式会社公式ホームページ

W2株式会社は様々な業界や規模に特化したECサイト構築サービスがあります。
その中でも以下がおすすめのECサイト構築サービスになります。

W2 Repeat:D2C・リピート通販特化型ECサイト構築サービス
W2 Unified:OMO・オムニチャネル特化型ECサイト構築サービス
W2 Repeat Food:食品通販特化型ECサイト構築サービス

特徴としては全てのECサイト構築サービスに業界最多の1,000以上の機能が搭載されており、サイト分析やLPO・EFO、SNS連携といった売上向上に関係する機能や、自動受発注機能や在庫管理連携、ECモール連携など業務を効率化できる機能も有しており、それらの機能を利用して売上最大化と業務効率化の両軸が同時に行えることが特徴です。

また、Wordpress連携や事業規模が成長しても柔軟なシステムの拡張性や随時システムがアップデートするためECサイト構築会社をわざわざリニューアルする必要もないからスタートアップ規模から中規模、大規模まで幅広いEC事業に対応できます。

気になる費用ですが、カスタマイズやオープンソース型とは違い、W2のサービスはパッケージ型のため、費用を安く抑えての導入が可能です。

よって、費用対効果がよくおすすめのECサイト構築会社になります。

まとめ:自社に合ったECサイトの構築方法や費用を考えよう

費用面を考慮し、自社のビジネスモデルに合ったECサイトを構築するには、次のようなポイントを意識して検討することが大切です。

  • ECサイトの構築方法は主に5つあり、それぞれ費用感が異なる
    (モール型、ASP型、オープンソース型、パッケージ型、フルスクラッチ型)
  • 同じ構築方法でもサービスや要件で大きく変わるため、費用感はあくまで参考に留める
  • 費用だけにとらわれず、目的にあわせて総合的に判断するのがおすすめ
  • ECサイトの構築費は、補助金制度の対象として補助されることもある
  • ECサイトを構築する際には、費用感だけにとらわれずに
    • どんな目的や目標を達成したいか
    • そのためにどんな機能やシステムが必要か

ぜひ、目先の利益を追うのではなく、長期的な成果が見込める構築方法やサービスをぜひ考えてみましょう。

なお、「長期的に売上を向上させてEC事業を成功してほしい」という想いを込めて作成した資料があります。EC立ち上げ準備を17のカテゴリと「必須編」と「推奨編」に分けて79のチェックリスト形式しています。

資料は無料でダウンロードできるので、ぜひ参考にしてみてください。

\ECサイト構築前の指南書/
たった10秒で資料が無料ダウンロード

売れる
ECサイト構築なら

「W2」は各業界に特化したECカートシステムを提供。
各業界の大手企業からスタートアップまで幅広く導入いただいており、
売上アップとコスト削減を同時に実現することで、お客様のEC事業拡大をサポートします。

  • サイト数の数字

    導入実績のある
    サイト数

  • 機能数の数字

    売上を上げるための
    機能数

  • 売上成長率の数字

    導入ショップ平均の
    売上成長率

  • 工数削減の数字

    業務効率化による
    工数削減

USEFUL INFORMATION

その他お役立ち情報

SEMINAR
セミナー
W2ではパートナー企業やクライアント企業をゲストにコマースを加速させるセミナーを開催しています。
2024.04.15 セミナー EC事業者必見! 本当にあった自社ECサイト構築とInstagram集客のしくじり事例一挙公開! 2024.02.02 セミナー 【アーカイブ配信】EC事業の天井を打ち壊せ!年商1,000万から「億越え」の世界に到達するためのTIPS大公開!! 2024.01.22 セミナー 【アーカイブ配信】ここでしか聞けないECサイト構築しくじり事例を20個一挙解説 ~ 20のしくじり事例から導かれるEC成功の秘訣とは?~ 2024.01.16 セミナー ECを始めるなら? オープンソース型EC VS ASP型EC  抑えておくべき5つの検討ポイント 2024.01.15 セミナー 【アーカイブ配信】1年で売り上げ10倍!? 食品ECの新規顧客獲得施策3選! 2023.12.29 セミナー EC専業19年目のW2が2024年のECトレンドTOP3を徹底予測! 今後の最重要キーワードとは!? 2023.12.29 セミナー ECサイトを新規立ち上げたい企業が陥りがちな「3つの落とし穴」とは? 新規立ち上げを成功させるポイントも一緒に解説! 2023.12.22 セミナー 【アーカイブ配信】大手通販事業者の導入実績多数! 定期通販特化型ECプラットフォーム『W2 Repeat』紹介 2023.12.13 セミナー EC事業の天井を打ち壊せ!年商1,000万から「億越え」の世界に到達するためのTIPS大公開!! 2023.12.11 セミナー 30分でわかる! 1年で売り上げ10倍!? 食品ECの新規顧客獲得施策3選!
USEFUL DATA
お役立ち資料
W2ではEC構築、運用で役立つ資料を配布しています。
資料請求
W2のサービス資料をダウンロードできます。
ECサイトの新規構築~リニューアルをご検討の方はぜひご一読ください。
ご相談・お問い合わせ
お客様のEC事業における課題解決をサポートします。
お気軽にご相談ください。
お役立ち資料