
セミナー概要
ECビジネスは盛んで、消費者の4分の3が以前にも増して オンラインショッピングに依存していると言われています。
また、昨今のコロナ禍やDX推進などの流れを受けて、多くの企業が自社ECサイトの新規顧客を獲得し、リピート率を高めて LTVを最大化することに注力しています。
このような状況において、企業間競争に勝っていくためには、 自社と関連性の高いツールやノウハウを活かし、 消費者へ自社の魅力をアピールして、他社商品との違いを伝える必要があります。
セミナーのポイント
・LINEを活用した効果的なCRM・MA施策を知りたい方
・ペルソナを再設定し、新規獲得施策の効果向上を図りたい方
・顧客に応じて適切な販促施策を打てるECカートを知りたい方
・コンバージョンに繋げる最適なレコメンドチューニング術を学びたい方
・Instagramを活用し、成果を出す運用とプロモーション施策を知りたい方
講師情報

meyco株式会社
ユザシル事業責任者
山際友貴
その後、meyco株式会社に参画。Webディレクター、LINE公式アカウント運用サービス立ち上げに従事。
現在は、顧客へのヒアリングを用いて、新規獲得施策の効果を上げる『ユザシル』の事業拡大に邁進中。
登壇内容
第一部 なぜ新規獲得施策の効果が上がらないのか?
ペルソナ・カスタマージャーニー・訴求を見直し、売上を上げる潜在顧客マーケティングとは
多くの経営者・マーケティング担当者が日々、頭を抱えながら新規顧客獲得に向けて、様々な施策を試行錯誤していると思います。
しかし、必死に実施した施策も中々効果が上がらないときも。その理由として、売り手と買い手の認識のズレが起きていることが考えられます。
どうすれば認識ズレを解消でき、新規獲得施策の効果向上に活かせるのか、実際の事例を用いてご説明します。

AIQ株式会社
Instagramマーケティング
コンサルタント
山本 統哉
プロファイリングAIによるInstagram運用ナビゲーションツールmoribusの営業を担当。現在はInstagram上での新規顧客との接点作りを支援した経験を多くの見込み顧客へ発信するために、インサイドセールスにて精力的にセミナーを実施。
登壇内容
第二部 売上に繋げるインスタ活用
-潜在顧客とのタッチポイント創出方法を紹介-
購買転換率が高いと言われるInstagramは、ECの集客施策として注目されているSNSメディアです。そんなインスタで潜在顧客とタッチポイントを作るには、運用とプロモーションを最適化する必要があります。
本ウェビナーでは、インスタで成果の出やすい最適な運用と最適なプロモーション施策をご紹介します。

株式会社コンシェルジュ
マーケティングアソシエイト
矢吹 新
マーケティング施策の企画・実行を行う。WebマーケターとしてLINE運用ハックや導入事例などをセミナーで発信している。
登壇内容
第三部 LINEマーケティングの最前線 CRM・MA施策を徹底解説
アクティブに連絡を取り合えるLINEは、ビジネス用途としても進化しており、EC業界においてはCVR向上に向けた取り組みがされています。
本ウェビナーでは、LINE活用のメリットや設計例を解説。高度なLINE活用例としてCRM・MA施策をご紹介します。

シルバーエッグ・テクノロジー株式会社
マーケティング部 シニアマネージャー
園田 真悟
マーケティング部副部長としてプロモーション業務を統括する。
多数の顧客インタビューを通じてデジタルマーケティングの課題を分析し、パーソナライゼーション技術の適切な利用方法を提案している。趣味はプラモデル。
登壇内容
第四部 集客効果を最大化する、サイト内体験のアップグレード!
CVR・LTVを向上させる、ページごとの「レコメンド」チューニング術、教えます。
サイトのアクセス数は伸びているのに、なかなかコンバージョンに繋がらない。そんな悩みを抱えるEC事業者が増えています。
解決の鍵は、サイト内での顧客誘導! いままで「あれば良い」と思われていたレコメンドエンジンを使い倒すことで、顧客の購入モチベーションやサイト再訪の頻度を上げることが可能になります。
今回は、ページの用途や顧客の状況に合わせた効果的なレコメンド設定ノウハウを、事例をもとに解説します。

w2ソリューション株式会社
マーケティングディビジョン
戎井 亮一
アライアンスチームとして、アライアンス企業の開拓と深耕に加えて、共同事業の企画や立案に従事している。
その他、セミナーの企画および運営業務を務めていて、アライアンス企業とWin-Winな関係を構築できるように活動している。
登壇内容
第五部 顧客属性に合わせた自社EC 販促施策!
~売り上げ向上に繋がる販促施策を実現するECカートについて~
年々増加する日本のEC化率。ECが登場したばかりの頃、インターネットで買い物をするのは流行らないという声も多くありましたが、現代におけるECとは、非常に身近な存在となりました。
そんな中、ECサイトを新たに導入して事業を立ち上げたものの、中々売上が上がらなくて困っている企業も多いように思います。お客様の価値基準が多様化している昨今、一律の販促施策だけではお客様の目には留まりません。本セミナーでは、具体的な売上向上のための施策を自社ECカートの観点からご紹介いたします。
開催日 | 2022年7月12日(火) |
---|---|
参加費用 | 無料 |
時間 | 13:00~15:00 |
場所 | WEBによるオンライン開催 |
スケジュール |
アクセス開始:12:50~ セミナー開始:13:00~ 第一部 :13:00~13:20 第二部 :13:20~13:40 第三部 :13:40~14:00 第四部 :14:00~14:20 第五部 :14:20~14:40 各プログラム終了後に質疑応答の時間を設けます。 |
視聴方法 | Zoomでのオンライン配信 ※セミナーの視聴方法は、お申し込みいただいた方にご案内します。 開催10分前の【12:50】にウェビナーを開場させていただきます。 |
諸注意 | 本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
お申込みはこちら
ご記入いただきました個人情報は、各登壇企業のプライバシーポリシーに基づき、各登壇企業のイベント・セミナー、製品情報などに関するご案内をお送りする際に利用させていただきます。今回ご記入いただきました情報をお客様の許可なく第三者に開示することはありません。各社のプライバシーポリシーについては上記リンクをご確認ください。
≪個人情報の取扱いについて≫