日々の売り上げがそのまま企業の利益へと直結するのがECサイトです。
ただ同じような商品を同じような値段で売っているにも関わらずサイトによって売り上げが異なる場合があります。
その差は実は「売り上げを伸ばすための要素」によって生み出されているのです。
そこで今回はECサイトの売り上げを伸ばすために必要な施策について詳しく解説します。
ECサイトも店舗などと同じように、サイト内外にさまざまな工夫を凝らすことが顧客を増やし、売り上げを伸ばすコツといわれているのです。
ぜひこの記事を参考に、売り上げが伸びるECサイトを作り上げましょう。
売れるECサイトの基本的な施策3つ
上述したように売れるECサイトと売り上げが伸びないECサイトの違いの1つに「売り上げを伸ばすための要素・施策」をサイト内外で行っているかどうかが挙げられます。
ではいったい売り上げを伸ばすための要素・施策はどのようなものがあるのでしょうか。
具体的な例は以下のとおりです。
- 集客
- サイトデザイン
- リピーター対策
売れるECサイトはこれら3つを基本的な施策としてサイト内の構築を行います。
特に駆け出し部分として大事なのはサイトデザインです。
サイトデザインとはつまり、ECサイトを取り扱う企業のイメージや雰囲気、また対象ユーザーの絞り込みを担うものでもあります。
売れるECサイトの多くは、企業のイメージカラーやキャラクターを盛り込むことで、独自性を出し顧客のターゲット層まで確定させているのです。
もちろんどのような商品をECサイト内で売り出すのかによってもサイトデザインや集客方法は変わりますし、その商品にリピーター対策が取れるかどうかも売れるECサイトにするための必要な施策です。
これら3つが上手く交わった瞬間、ECサイトの売り上げは伸びると考えてよいでしょう。
この記事を読んでいる方限定に、
EC関連の売れるノウハウ資料プレゼント中‼
ECサイトは見やすさが大切
ECサイトはとにかく「見やすさ」「購入行動までのスムーズさ」が大切です。
特に「見やすさ」はECサイト内の滞在時間にも関わってくるため、企業のイメージや雰囲気を出しつつも商品のラインナップをずっと見ていたくなるような構築ができるとよいECサイトと言えます。
見やすさを上げるコツとしては以下を参考にするとよいでしょう。
- 文章だけのサイトにならない
- 背景などに原色を多用しない
- 文字の書体はなるべく統一する
- フォントは小さくしない、大事な部分は必ず強調する
- 写真や使用している様子などを載せ、イメージしやすくする
以上のような、細かい部分を修正するだけでも見やすさはガラッと変わるでしょう。
ECサイトの集客を伸ばす方法
上述したように、ECサイトはユーザーが訪れてかつ購入をして初めて利益が出ます。
サイト完成後にその利益を出すためにまず行うのは売れるECサイトの基本施策の1つでもあった「集客」です。
集客を伸ばす具体的な方法は以下のとおりとなっています。
- ネット型広告を活用する
- SNSでのインフルエンサーを活用する
- 商品紹介の解像度を高くする④ SEO上位のキーワードを把握する
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ネット型広告を活用する
ネット型広告の1つに「リスティング広告」があります。
これは、ユーザーがあるキーワードで検索をかけたときに必ず上位表示される広告のことです。
検索結果の上位に必ず表示されるということは、それだけユーザーの目に留まりやすくなるため、集客を増やすことにもつながります。
また最近ではYouTubeの動画内にも広告を出せるようにもなっており、色々な方法で宣伝が可能なのです。
一昔前だとECサイトは作ってしまえば自然と集客できていた時代でしたが、いまはモール型のECサイトなどができたため、個別に広告を出し宣伝をしないと集客につながらないという時代になりました。
SNSでのインフルエンサーを活用する
SNSの中でもひときわ宣伝効果が高いのは「Instagram」です。
Instagramは最大の特徴は、文章ではなく写真だけでどのような商品なのかをはっきり見ることができるという点と、紹介している多くがECサイトの関係者ではなく実際に購入した人であるという点といえます。
ユーザーの方が、ECサイトの関係者が紹介するよりもより身近な存在であるため、もしECサイト内の商品がInstagram内で話題になった場合、集客率は格段に上がると考えてよいでしょう。
商品紹介をより細かくする
商品紹介のページは細かいほどユーザーの関心を引きやすくすることができます。
必須な項目としては「商品の写真(複数枚)」、「紹介文」、「素材・成分表」、「産地・製造元」、「商品レビュー」が挙げられるでしょう。
食料品やアメニティな度は特に産地や素材・成分を気にする人が多いため細かく書いておいて損はありません。
アパレル関係であれば、使用しているシーンを撮影し、モデルの身長やスリーサイズなども載せておくとユーザーがイメージしやすくなるでしょう。
「このECサイトは、知りたいことを知れたうえで買うことができる」と判断してもらうためには、商品紹介は詳しく記載することが大切です。
SEO上位のキーワードを把握する
SEO上位のキーワードを文章の中に組み込むことで、Googleのクローラーがそれを読み取り、ユーザーにとって有益なサイトだと判断してくれます。
有益なサイトだと判断されれば、検索結果の上位になり集客も増えるでしょう。
GoogleサジェストやGoogle Search Consoleなどを用いて扱っている商品に対してどんな検索キーワードが多く使われているのかを把握し、そのキーワードが商品紹介やサイト内で用いられているかをチェックしてみてください。
ECサイトの売り上げアップのカギは「ユーザーにとってよいサイトかどうか」
売れるECサイトの特徴は以下の要素が備わっていることが多いのです。
- 検索結果で上位に出てくることが多い
- サイト内が見やすい&購入までがスムーズ
- リピートしやすい
ユーザーにとっては、有益でかつ満足できる買い物ができるかが第一であるため、この3つの要素に焦点を当てて施策を投じるのは必須と言っても過言ではありません。
今回紹介した内容を参考に、もう一度ECサイト内に売れる要素が含まれているか確認してみましょう。