お問い合わせ
03-5148-9633
事業の成功と売上の最大化を実現!

ECリプレイスするなら今がチャンス!

D2C・リピート通販向けECプラットフォーム「W2 Repeat」シリーズへのリプレイスを対象とした、ECサイトのリニューアル後の売上アップを保証する特別キャンペーンを実施中!

詳しくはこちら
ECお役立ち情報
ECノウハウ

頒布会とは?定期通販との違いやメリットを解説

EC構築

食品EC事業者なら一度は聞いたことのある「頒布会」ですが、実際にどういったものなのか、定期通販と何が違うのかなど具体的に説明できる人は少ないのではないでしょうか?

頒布会はリピーターを増加させるのに有効な手段であり、上手く活用できればさらに売上を伸ばすことが可能になります。

そこで本記事は、以下について紹介します。

  • 頒布会と定期通販の違い
  • 頒布会を導入するメリット3つ
  • 頒布会導入を成功させるポイント3つ
  • 頒布会を実施している企業の成功事例5選
  • 頒布会を実施するために必要

頒布会の実施を検討している方や頒布会について詳しく知りたい方など、ぜひ最後までご一読ください。


W2は、「ECサイト/ネットショップ/通販」を始めるために必要な機能が搭載されているシステムを提供しています。 数百ショップの導入実績に基づき、ECサイト新規構築・リニューアルの際に事業者が必ず確認しているポイントや黒字転換期を算出できるシミュレーション、集客/CRM /デザインなどのノウハウ資料を作成しました。無料でダウンロードできるので、ぜひ、ご活用ください!

\成功しているEC事業者が確認している資料/30秒で業界No.1資料を無料ダウンロード

※本資料は上記バナーからのみダウンロードできます。

目次
  1. 01|頒布会とは
    1. 頒布会と定期通販の違い
  2. 02|頒布会を導入するメリット3つ
    1. 【メリット1】長期的な売上が見込めるので利益が安定しやすい
    2. 【メリット2】届く商品が毎月違うため解約につながりにくい
    3. 【メリット3】顧客のファン化が期待できアップセルにつながりやすい
  3. 03|頒布会導入を成功させるポイント3つ
    1. 【ポイント1】頒布会実施に必要な機能が揃っているシステムの導入
    2. 【ポイント2】既存会員への定期的な販促
    3. 【ポイント3】魅力的な商品の選定
  4. 04|人気の頒布会(はんぷかい)は?頒布会の成功事例5つ
    1. 【事例1】全国農協食品株式会社
    2. 【事例2】株式会社デアゴスティーニ・ジャパン
    3. 【事例3】小川珈琲株式会社
    4. 【事例4】グルマンマルセ株式会社
    5. 【事例5】阪神百貨店
  5. 05|頒布会の実施方法は?おすすめシステム5選
    1. 【おすすめシステム1】W2Repeat Food
    2. 【おすすめシステム2】たまごリピート
    3. 【おすすめシステム3】リピストX
    4. 【おすすめシステム4】楽天市場
  6. 06|まとめ:頒布会を導入して顧客のファン化による売上向上を目指そう

頒布会とは

頒布会(はんぷかい)とは、申し込んだ顧客に毎回異なる食品や花などの商品を定期的に届ける販売手法です。

例えば、旬の野菜やフルーツ、地方の特産物など、食品を取り扱うケースが多く見られます。また、毎回パーツを購入し、最終的にひとつの模型を組み立てる分冊も頒布会の一種です。

最近よく聞く「サブスクリプション」の種類の中に頒布会や定期通販があります。サブスクリプションサービスの2022年市場規模は、前年度比9.5%増加の1兆500億円というデータが出ています。2022年度にはさらに市場規模が拡大すると予想されています。
そのため、頒布会なども同じように利用者も増加すると予想できます。

※データ元:株式会社矢野経済研究所, サブスクリプションサービス市場に関する調査を実施(2022年)

サブスクリプションに関しては以下の記事で詳しく紹介しているためぜひご覧ください。
サブスクリプションは定額のサービス!具体的な事例10選を紹介

頒布会と定期通販の違い

頒布会と似たような販売方法に、定期通販があります。定期的に商品を届ける点は同様ですが、いくつかの違いがあります。頒布会と定期通販の違いを表にまとめました。

頒布会 定期通販
届ける商品 毎回違う 毎回同じ
契約期間 決まっている場合が多い 決まっていない
向いている商品 ・食品、飲料
ースイーツ、ワイン、フルーツ、ラーメン、季節に関連した料理セットetc
・生花
・手芸
ー12回で完成するパッチワーク、ディアゴスティーニetc
・日用品
ートイレットペーパー、ティッシュ、おむつ、米、水etc
・化粧品
・サプリメント

頒布会は、毎回違う商品を届けるのに対し、定期通販は同じ商品を届けます。また、商品そのものにも違いがあります。頒布会は嗜好品や趣味など楽しみを伴う商品が向いており、定期通販は日用品やスキンケアなどの消耗品が向いています。

契約期間にも違いがあります。頒布会は「年12回」など回数が決まっている場合が多いですが、定期通販は顧客が解約するまで続くことがほとんどです。

また、頒布会と定期通販のメリットデメリットも比較してみましょう。

  • 事業者から見たメリット・デメリット
頒布会 定期通販
メリット ・売上が安定する
・在庫ロスが減る
・お店のファンとして定着しやすい
・売上が安定する
・在庫管理が安定する
デメリット ・仕組みづくりや計画が困難 ・長期間の契約は難しくなってしまう
  • 顧客から見たメリット・デメリット
頒布会 定期通販
メリット ・新しい商品に出会える
・毎月の楽しみができる
・決まった商品が届くので、商品の合う合わないに左右されない
・買い物の手間が省ける
デメリット ・好みに合わない商品が届く可能性あり ・同じ商品が届くため毎月の楽しみは少ない
・使い切れずに溜まってしまうことも多々ある

頒布会、定期通販はそれぞれメリットデメリットがあるため、自社に合った手法を選び、売上アップに繋げましょう。

なお、頒布会をよく利用しているビジネスモデルとして「単品通販」があります。以下の記事では、その単品通販の概要からメリット・デメリット、成功事例などを詳しく解説しています。

単品通販とは?総合通販との違いからメリット・デメリットや成功事例を解説

頒布会を導入するメリット3つ

先ほど頒布会、定期通販のメリットデメリットを比較しましたが、ここでは頒布会のメリットをさらに深堀して解説します。

頒布会を導入するメリットは、主に以下の3つです。

  1. 長期的な売上が見込めるので利益が安定しやすい
  2. 届く商品が毎月違うため解約につながりにくい
  3. 顧客のファン化が期待できアップセルにつながりやすい

魅力的な商品が届けば、顧客は企業やサービスのファンとなり、ほかの頒布会に興味を持ってもらえる可能性が高まります。ひとつずつ見ていきましょう。

【メリット1】長期的な売上が見込めるので利益が安定しやすい

頒布会に一度契約すると、長期的な売上が見込めます。顧客から解約の申し出がない限り、売上が毎月発生するからです。たとえば、月額2,000円で全12回の頒布会は、1年で24,000円の売上が見込めます。

一方で、単品通販は売上予測が難しく、在庫不足や余剰在庫が発生しかねません。

しかし、頒布会では契約人数が必要在庫に直結するため、在庫管理が容易になります。頒布期間終了まで売上が発生するため、利益の安定につながります。

【メリット2】届く商品が毎月違うため解約につながりにくい

定期通販にない頒布会の魅力は、毎月届く商品が違う点です。
そのため、顧客は「次回は何が届くかな?」と言うワクワク感が得られ、飽きづらくなります。結果として、解約にもつながりにくいです。

たとえば、コーヒーの頒布会を利用する顧客は「次回はどんなコーヒーが楽しめるかな」と次の商品が届くことを心待ちにしています。

次の商品到着を待つワクワク感が満足度向上つながり、頒布会の継続にもつながります。

【メリット3】顧客のファン化が期待できアップセルにつながりやすい

頒布会で魅力的な商品が毎月届くと、「この会社は質の高い商品を届けてくれる」と顧客からの信頼獲得や顧客満足度の向上が期待できます。

会社に対する信頼や満足度は顧客のファン化を促進し、アップセルやクロスセルが可能です。

たとえば、頒布会に顧客が満足している場合「この会社の商品なら、他商品の品質も高そう」と、お中元やお歳暮などの特別な買い物に利用してもらえる可能性があります。

さらに、利用している頒布会が終了しても「毎月届く果物が美味しかったから、ちがう頒布会も試してみたい」とほかの頒布会に興味を持ってもらえる可能性もあります。

また、ファンとなった顧客がSNSや口コミで拡散すると、広告コストをかけることなく認知拡大や新規顧客の獲得も可能です。

頒布会導入を成功させるポイント3つ

頒布会の導入を成功させるポイントは、下記の3つです。

  1. 頒布会実施に必要な機能が揃っているシステムの導入
  2. 既存会員への定期的な販促
  3. 魅力的な商品の選定

頒布会導入を成功させるためには、新規会員の獲得はもちろん、既存会員を頒布会の利用に誘導する施策も重要です。順番に見ていきましょう。

【ポイント1】頒布会実施に必要な機能が揃っているシステムの導入

頒布会は通常の定期通販と違い、毎月違った商品を発送しなくてはなりません。そのため、通常の定期通販ではなく、頒布会に必要な機能が揃っているシステムの導入が必要です。

具体的に、頒布会を実施するには以下の5つの機能が必要になります。

機能①:コース登録機能
機能②:受注機能
機能③:決済機能
機能④:新規顧客獲得機能
機能⑤:顧客分析機能

コース登録機能とは、顧客が望む定期/頒布会コースを自由自在に選択できる仕組みを構築する機能です。この機能の中にはコース登録後の各月の商品選択やお届け日設定なども含まれます。

受注機能とは、顧客が商品購入した後に、受注処理から出荷対応、配送管理までの一連の流れをスムーズに行える仕組みのことを指します。この機能を搭載しないと顧客が購入したときや、定期商品を配送する時に手動で対応しないといけなくなり、効率的な運営管理ができないため、受注機能は必要な機能になります。

決済機能は、顧客が購入する前に代金をスムーズに支払えるための機能です。
決済機能は豊富にあればあるほど、顧客満足度や利便性も向上しCVRも高くなります。

昨今、必要になってきている決済機能は以下になります。

  • クレジットカード決済
  • コンビニ決済
  • キャリア決済
  • 銀行振込
  • 後払い決済

決済機能に関して補足ですが、頒布会を実施している事業ではビジネスモデル上、既存顧客数が少なくなればなるほど売上も比例して少なくなります。そのため、中途解約をしにくい決済手段を取ることをおすすめします。

例えば、自動で引き落とされるクレジットや電子マネー決済などが挙げられます。

新規顧客獲得機能とは顧客が自社ブランドの認知から購買までの行動を促進する機能を指します。いくら良い商品で頒布会機能があっても商品のことを知らなかったり、マーケティングが疎かだと顧客は商品を購入しないでしょう。

新規顧客獲得機能として必要な機能は以下になります。

  • LPO/EFO機能
  • SNS連携機能
  • 広告連携機能
  • フォーム一体型LP機能

最後の定期販促機能とは、購入してくれた顧客を分析して定期購入に繋げたり、定期継続率を向上させるために必要な機能です。
定期販促機能を利用して、LTVを最大化させることで頒布会を利用した事業が成り立ちます。

定期販促機能として必要な機能は以下になります。

  • クーポン・ポイント機能
  • ステップメール・セグメントメール配信機能
  • 商品同梱機能
  • タイムセール・シークレットセール機能

なお、頒布会を実施するためには基本的にECサイトが必要になります。

以下の記事では、ECサイトに必要な機能や便利な機能を一覧で紹介しています。
頒布会に必要な機能と合わせて、ECサイトに必要な機能を知りたい方は、この機会にぜひご覧になってはいかがでしょうか。

【2023年最新版】ECサイトに必要な機能とは!?売れてるECが使っている便利な機能も紹介

W2 Repeat Foodの導入事例を詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

実現したかったカスタマイズ機能で売上が2倍に!

【ポイント2】既存会員への定期的な販促

頒布会員増加のためには、既存会員への定期的な販促で頒布会の魅力を伝えることも重要です。

なぜなら、頒布会を新規会員だけで始めようとしても、想定の人数に満たない恐れがありますし、すでに購入履歴のある既存会員にアプローチするほうが効果的だからです。

たとえば全国農協食品株式会社は、W2 Repeat Foodの導入により紙で管理していた頒布会会員のオンライン移行に成功しました。

その結果、メルマガでの販促など会員への情報発信が手軽にできるようになり、2年目から3年目で約2倍の売上を実現しています。このように、まずは既存顧客へPRすることが重要です。

【ポイント3】魅力的な商品の選定

頒布会を成功させるためには、魅力的な商品選定も重要です。

顧客にとって頒布会を利用する理由のひとつが「どのような商品が届くかわからないサプライズ感」なので、商品に対する期待値は上がっている状態だからです。

そのため商品選定に失敗すると、顧客の満足度低下を招いてしまいます。

商品を選定する際は、業者のこだわりやコンセプトを明確にすることで顧客に喜ばれる頒布会となります。

人気の頒布会(はんぷかい)は?頒布会の成功事例5つ

頒布会の成功事例は、下記の通りです。

  1. 全国農協食品株式会社
  2. 株式会社デアゴスティーニ・ジャパン
  3. 小川珈琲株式会社
  4. グルマンマルセ
  5. 阪神百貨店

全国農協食品株式会社では、紙カタログからオンラインの頒布会に移行することで、売上を2倍にしました。ひとつずつ見ていきましょう。

【事例1】全国農協食品株式会社

引用:全国農協食品株式会

全国農協食品株式会社は、旬のフルーツや米などを届ける頒布会を実施しています。

頒布会名 「ザ・旬2023」など
特徴 ・各月の旬な食材を顧客が選べる
・食品以外に花も選べる

さらに「発見!ふくしま定期便」のように地域限定の頒布会もあります。同社は、紙カタログでの販売とオンラインショップのスポット販売を実施していたものの、「顧客が毎月選ぶ」販売方式のため頒布会を実現できずにいました。

しかしW2 Repeat Foodの機能で「頒布会の導入」と「紙カタログで管理していた頒布会会員のオンライン移行」が実現。メルマガなどの手軽な販促が可能となり、結果として2〜3年で2倍の売上を実現しました。

なお、本事例を詳しく知りたい場合は、下記の記事をご覧ください。

全国農協食品がECカートシステム移行後、EC売上2倍を実現。実現したかった頒布会を実施し会員数増加に成功

 

【事例2】株式会社デアゴスティーニ・ジャパン

引用:株式会社デアゴスティーニ・ジャパン

株式会社デアゴスティーニ・ジャパンは、分冊の販売方式で模型のパーツやDVDを届ける頒布会を実施しています。

頒布会名 定期購読
特徴 ・車や特撮ヒーローなどのパーツを届けて、最終的に完成を目指す
・種類が豊富

書店だけではなくオンラインでも申込みができます。また、模型のほかにもDVDコレクションやキルトなども取り扱っており、種類が豊富です。バックナンバーを購入でき、何号からでもスタートできるため、気軽に始められます。

【事例3】小川珈琲株式会社

引用:小川珈琲株式会社

小川珈琲株式会社は、コーヒー豆の頒布会を実施しています。

頒布会名 とっておきの珈琲頒布会(6ヵ月コース)
特徴 ・おすすめのコーヒーを月替わりで楽しめる
・コーヒーを解説したリーフレット付き

通常は取り扱いしていないコーヒーを中心に、月替わりでコーヒー豆が届きます。原産国が違うさまざまなコーヒーを楽しめるため、コーヒーが好きな人におすすめの頒布会です。

また、参加者全員にコーヒーミルやスペシャルティコーヒー豆などのプレゼントがあるため、購買欲を刺激する内容になっています。

【事例4】グルマンマルセ株式会社

引用:グルマンマルセ株式会社

グルマンマルセ株式会社は、パンやスイーツを販売しています。

頒布会名 お届けパン
特徴 ・パンの種類は届いてからわかる「お楽しみパン福箱」
・冷凍された状態で届けられるためいつでも出来立てが食べられる

パンセットを定期注文はできるのはもちろん、1回ごとの購入もできるため人気の頒布会となっています。

他にも「人気6主石窯パンセット」や「カタログギフト」の販売も行っており、顧客にとって選択肢が多くあるのも魅力の一つになります。

【事例5】阪神百貨店

引用:阪神百貨店

阪急阪神百貨店は、幅広い商材を取り扱っている百貨店です。

頒布会名 阪神百貨店の定期便
特徴 ・ワインやウイスキー、季節のフルーツ、おやつ、全国の銘店冷凍餃子まで人気の品々を著名なソムリエ・料理研究家、バイヤー、ナビゲーターがセレクトしている

「毎月届く、おたのしみ定期便。」をキャッチフレーズに、百貨店ならではの商材の多さを生かした頒布会になります。

ソムリエに関してもしっかりと名前を記載しており、「どんな人がセレクトしたのか」も選ぶ基準となり楽しく選べるのが特徴です。

その他にも、食品EC業界で成功している企業12選を以下の記事でご紹介しています。
この機会にぜひご覧ください。
【成功事例12選】食品ECで成功しているサイトの取り組みや秘訣を紹介

なお、食品ECのECカートシステムの選定で失敗した企業の事例を詳しく知りたい場合は、以下の資料もぜひ参照ください。

\利益率が低い食品ECで簡単に利益を上げる方法/
10秒で資料を無料ダウウンロード

頒布会の実施方法は?おすすめシステム5選

これまでは頒布会のメリットやデメリット、成功の秘訣などをお伝えしてきました。
では実際に頒布会を実施しようと思った場合に、どうすればいいのかをお伝えします。

頒布会をEC通販で行おうとすると、楽天やAmazonなどのモールで行う必要や、頒布会に対応しているカートシステムを導入する必要があります。

実際にどういったモールやECカートシステム会社がおすすめなのかご紹介いたします。

【おすすめシステム1】W2Repeat Food

引用:W2Repeat Food

W2Repeat Foodは頒布会機能を搭載しているECカートシステムを提供しています。
初期費用、月額料金がかかりますが、機会・回数・商品を自由に設定でき、コンテンツの作成も簡単にできます。さらに顧客の頒布会利用状況の活用など、さまざまな細かい設定や要望にお応えできるECカートシステムになります。

頒布会を利用しながら、マーケティングを強化して集客や売上を伸ばしていきたい方は是非、詳細の資料を無料ダウンロードしてご覧ください。

  \食品向けECカートシステムでニーズに応える!/       W2 Repeat Food横長バナー画像     ▲まずは無料資料ダウンロード

【おすすめシステム2】たまごリピート

URL:たまごリピート

たまごリピートも定期通販や頒布会に対応しているカートシステムになります。こちらも初期費用や月額料金がかかりますが、定期コースの自動引き落としの対応や、定期購入の継続回数、誘導率、離脱率の集計など頒布会での業務を効率化できる機能も同時に備わっています。

【おすすめシステム3】リピストX

URL:リピストX

リピストクロスは、定期購入・頒布会に特化したカートシステムです。ステップメール、フォーム一体型LP、電話受注システムなどリピート通販に欠かせない機能を搭載しています。リピストクロスのみであれば無料で頒布会を始めることができます。

【おすすめシステム4】楽天市場

URL:楽天市場

楽天市場でも定期購入や頒布会サービスを行っています。この機能を利用する場合は、月5000円の利用料と売上2%の手数料の支払いが求められます。
カートシステムと違い、細かな設定はできませんが、ユーザーが多い分顧客の目に留まる可能性が高くなってきます。

なお、自社ECサイトで頒布会を実施するには、ECカートシステムが必要になります。
以下の記事では、人気のECカートシステム8選や選び方などをご紹介しています。
自社ECで頒布会を実施したいとお考えの方は、この機会にぜひご覧になられてはいかがでしょうか。

ECカートシステムの選び方や種類、機能を完全ガイド!おすすめ8社も徹底比較!

まとめ:頒布会を導入して顧客のファン化による売上向上を目指そう

頒布会は定期的に異なる商品を届ける販売方法で、旬な食品やお酒など嗜好品の販売によく活用されています。似たような販売方法の定期通販は、毎月同じ商品を届ける点で頒布会と異なります。

届く商品のワクワク感が顧客にとっての魅力なので、こだわりがつまっている魅力的な商品を選定することで顧客のファン化を促進可能です。
顧客をファン化できれば安定した売上やアップセル・クロスセルにつながるため、既存会員への販促やシステムを導入して頒布会を検討してみてください。

なお、食品ECで売上UP施策14個を以下の資料で紹介しているので、この記事と合わせてぜひご覧になられてはいかがでしょうか。

 

売れる
ECサイト構築なら

「W2」は各業界に特化したECカートシステムを提供。
各業界の大手企業からスタートアップまで幅広く導入いただいており、
売上アップとコスト削減を同時に実現することで、お客様のEC事業拡大をサポートします。

  • サイト数の数字

    導入実績のある
    サイト数

  • 機能数の数字

    売上を上げるための
    機能数

  • 売上成長率の数字

    導入ショップ平均の
    売上成長率

  • 工数削減の数字

    業務効率化による
    工数削減

USEFUL INFORMATION

その他お役立ち情報

SEMINAR
セミナー
W2ではパートナー企業やクライアント企業をゲストにコマースを加速させるセミナーを開催しています。
2024.07.26 セミナー 化粧・美容商品のプロモーションから購入まで最新EC成功ノウハウ2024夏 2024.07.09 セミナー 食品通販コンサルがとっておき情報をお伝え!今売上を上げるためにすぐにやるべきこと5選! 2024.06.19 セミナー EC企業100社の調査データから導き出された真実と新たな売り場戦略 2024.05.22 セミナー 【製薬会社・薬局向け】一般用医薬品オンライン販売のDX戦略 ~SaaS型ECプラットフォームを活用したベストプラクティス~ 2024.04.15 セミナー EC事業者必見! 本当にあった自社ECサイト構築とInstagram集客のしくじり事例一挙公開! 2024.02.02 セミナー 【アーカイブ配信】EC事業の天井を打ち壊せ!年商1,000万から「億越え」の世界に到達するためのTIPS大公開!! 2024.01.22 セミナー 【アーカイブ配信】ここでしか聞けないECサイト構築しくじり事例を20個一挙解説 ~ 20のしくじり事例から導かれるEC成功の秘訣とは?~ 2024.01.16 セミナー ECを始めるなら? オープンソース型EC VS ASP型EC  抑えておくべき5つの検討ポイント 2024.01.15 セミナー 【アーカイブ配信】1年で売り上げ10倍!? 食品ECの新規顧客獲得施策3選! 2023.12.29 セミナー EC専業19年目のW2が2024年のECトレンドTOP3を徹底予測! 今後の最重要キーワードとは!?
USEFUL DATA
お役立ち資料
W2ではEC構築、運用で役立つ資料を配布しています。
資料請求
W2のサービス資料をダウンロードできます。
ECサイトの新規構築~リニューアルをご検討の方はぜひご一読ください。
ご相談・お問い合わせ
お客様のEC事業における課題解決をサポートします。
お気軽にご相談ください。