資料ダウンロード
03-5148-9633
ECお役立ち情報
セミナー

EC×インフルエンサーマーケティング|UGC革命で“REAL VALUE”を創る

EC事業拡大売上UP

セミナー概要

インフルエンサーマーケティングは急成長ののち法規制と消費者の広告慣れで停滞期に入りました。
”#PR”が一般化し、日常で当たり前のものとして消費者に受け入れられるようになったいま、EC事業者が求められるのは 単なる拡散ではなく「REAL VALUE(真の価値)」を届け、生活者の共感と購買行動を同時に呼び起こす仕組み です。

そんな令和時代、EC事業のPR攻略のカギを握るのが”UGC革命”です。

本プログラムでは、登録インフルエンサー3万人を抱えるプラットフォーム運営や、4000万人以上に届く国内最大級の縦型動画メディアを運営する、C Channel株式会社 代表の森川 亮氏をお招きし、LINE時代に“コミュニケーション革命”を起こした実績と合わせ、令和のECインフルエンサーマーケティングの「次の一手」 を語ります。

さらに、実案件の数値データ公開(投入コスト・CVRなど)のほか、TikTokライブ実践を通して見えた成功要因を共有。
最後は「依頼・露出・効果測定・継続」という4大障壁をどう突破するかなど、全て対談形式で深掘り、明日から実践できる具体アクション を提示します。

▼本プログラムで得られること

・ROI・CVRを丸裸にしたインフルエンサー案件をリアル数字で公開
・メガインフルエンサー vs マイクロインフルエンサーの最適ポートフォリオ
・インフルエンサー依頼が断られる要因と回避法がわかる
・インフルエンサーに喜ばれる、ROIを担保した報酬設計方法が習得できる
・実際にTikTokライブを実施してわかったオペレーション内容と成功ポイントを具体的に学べる

登壇者紹介

C Channel株式会社 代表取締役社長
森川 亮 (Morikawa Akira)

<経歴>

1989年筑波大学卒、日本テレビ入社。1999年、青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修士課程を修了しMBA取得。その後ソニーに入社。 2003年ハンゲームジャパン(現LINE株式会社)入社、07年社長就任。2015年3月、同社代表取締役社長を退任。同年4月、C Channel株式会社代表取締役社長に就任。2020年5月C Channelは東京証券取引所TOKYO PRO Marketに上場。

W2株式会社 マーケティング部 部長
樽澤 寛人 (Tarusawa Hiroto)

<経歴>

神戸大学卒業。大学在学中にEC事業で起業し、自社ECサイトの構築から販売戦略の立案・実行までを一貫して手掛け、事業規模を飛躍的に拡大後、事業譲渡を実現。
2022年大学卒業後、W2株式会社に新卒入社。現在は、マーケティング部部長として、プラットフォーム事業とインテグレーション事業のマーケティング戦略の統括・推進をしている。

セミナー内容

プログラム内容(予定)

  • インフルエンサー施策は“終わった”のか、まだ“伸びしろ”があるのか?
  • 自社ECで「ROI 〇〇〇%超え!?」を叩き出した案件のKPI公開
  • インフルエンサーに断られる依頼の共通点とは
  • 報酬設計の考え方、報酬設計と成果条件をどう決めるか?
  • TikTokライブを実践して見えてきた成功ポイントと今後
  • マイクロインフルエンサー vs メガインフルエンサー、結局どっちに依頼すべき?
  • REAL VALUE(真の価値)を届けるために初回サンプルで必ず仕込む“仕掛け”とは?
  • 「依頼・露出・効果測定・継続」の4大ハードルをどう越えるか?

セミナー開催日・場所

開催日
2025.08.26
参加費用
無料
時間
13:00-14:00
場所
WEBによるオンライン開催
スケジュール

12:55~ アクセス開始
13:00~ 配信開始

視聴方法

Zoomでのオンライン配信
※視聴方法は、お申し込みいただいた方にご案内します。
開催5分前の【12:55】から開場させていただきます。

諸注意

本プログラムは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
参加数に上限がございますので、上限を超える場合はご参加をお断りさせて頂く場合がございます。併せてご了承ください。

USEFUL INFORMATION

その他お役立ち情報

ご不明な点がございましたら気軽にお問合せください

機能や価格体系を確認する
Twitter
製品・デモ説明を依頼する
Twitter