資料ダウンロード
03-5148-9633
ECノウハウ
基幹システム
記事更新日

EC 販売管理システムとは?主要機能やメリット、導入効果について解説

ECお役立ち情報
ECノウハウ
記事更新日

EC 販売管理システムとは?主要機能やメリット、導入効果について解説

基幹システム

ECサイトでの商品販売は、受注管理や在庫管理、支払い管理などやるべき業務が非常に多くあります。その業務量の多さから従業員の負担が大きく、労働時間の大半はそれらの業務に覆われます。

このような悩みを解決してくれるのが販売管理システムです。事業が拡大するにつれ、業務量も増加していきます。

本記事では、販売管理システムの概要や主な機能、メリットについて解説します。


W2は、「ECサイト/ネットショップ/通販」を始めるために必要な機能が搭載されているシステムを提供しています。
数百ショップの導入実績に基づき、ECサイト新規構築・リニューアルの際に事業者が必ず確認しているポイントや黒字転換期を算出できるシミュレーション、集客/CRM /デザインなどのノウハウ資料を作成しました。
無料でダウンロードできるので、ぜひ、ご活用ください!

※本資料は上記バナーからのみダウンロードできます。

目次
  1. 01|EC 販売管理システムとは
    1. -ECサイトに販売管理システムを導入すべき理由
  2. 02|EC 販売管理システムの機能
    1. -01:注文管理
    2. -02:在庫管理
    3. -03:顧客管理
    4. -04:マーケティング
  3. 03|販売管理システムを導入するメリット
    1. -業務の負担を軽減できる
    2. -ヒューマンエラーを防止できる
    3. -データの可視化
  4. 04|EC 販売管理システムの選び方
    1. -自社のニーズに合った機能を備えているか
    2. -予算に合った価格か
    3. -導入後のサポート体制が充実しているか
  5. 05|おすすめの販売管理システム
    1. -弥生販売
    2. -商奉行クラウド
    3. -TEMPOSTAR
    4. -楽楽販売
    5. -助ネコ
  6. 06|まとめ

EC 販売管理システムとは

販売管理システムとは、受注から在庫、購買状況などの商品や顧客管理を一元化するためのツールです。ECサイトでは、日々多くの受注が発生し、その販売データは在庫や仕入れとも密接に連動しています。手動でこれらを行うと、処理に時間がかかるだけでなく、ヒューマンエラーが起こりやすくなるリスクも高まります。

システム導入によって、常に最新の在庫状況を把握し、二重売上や販売機会ロスといった問題を防ぐことができます。

ECサイトに販売管理システムを導入すべき理由

ECサイトの運営では、受注件数の増加に比例して管理業務が膨大になります。複数のモールで商品を展開している場合、商品の在庫数調整や出荷処理などを人為的に行うのは時間と労力がかかり、ミスも発生しがちです。

販売管理システムを導入すれば、受注・在庫・発送の各フェーズをまとめて管理できるため、煩雑な手続きを効率的かつ正確に行えます。

さらに、販売データを一元管理することで、売上や商品の動きが可視化され、顧客満足度を高めるための分析材料も得やすくなります。

たとえば、購買履歴からリピート率を算出したり、在庫推移を日次でモニタリングしたりといった施策を行いやすいのも利点です。

総合的に見て、導入によるコスト削減と収益向上が期待できるため、成長を目指すECサイトには欠かせない存在といえます。

EC 販売管理システムの機能

EC 販売管理システムには、以下の4つの主要な機能があります。

  • 注文管理
  • 在庫管理
  • 顧客管理
  • マーケティング

01:注文管理

注文管理機能は、EC サイトからの注文を管理する機能です。注文の受付、配送先の確認、請求処理などを自動化することで、業務の効率化とミスの防止につながります。

具体的な機能としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 注文の受付:EC サイトからの注文を自動的に受付
  • 配送先の確認:注文の配送先を自動的に確認
  • 請求処理:注文の請求処理を自動化
  • 注文ステータスの管理:注文のステータスを一元管理
  • 注文履歴の管理:注文の履歴を管理

02:在庫管理

在庫管理機能は、EC サイトの商品の在庫を管理する機能です。商品の入庫、出庫、欠品状況の確認などを自動化することで、在庫の適正化と顧客満足度の向上につながります。

具体的な機能としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 商品の在庫状況の確認:商品の在庫状況をリアルタイムで確認
  • 欠品予測:商品の欠品予測
  • 在庫補充の自動化:欠品した商品を自動的に補充
  • 在庫ロット管理:商品の在庫をロットごとに管理

03:顧客管理

顧客管理機能は、EC サイトの顧客の情報を管理する機能です。顧客の属性や購入履歴などを管理することで、顧客のニーズを把握し、マーケティング施策の精度向上につながります。

具体的な機能としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 顧客情報の管理:顧客の属性や購入履歴などを管理
  • 顧客分析:顧客の属性や購入履歴を分析
  • メール配信:顧客にメールを配信

04:マーケティング

マーケティング機能は、EC サイトのマーケティングを行う機能です。顧客の分析や、メール配信などを実施することで、売上向上や顧客満足度の向上につながります。

具体的な機能としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 顧客分析:顧客の属性や購入履歴を分析
  • メール配信:顧客にメールを配信
  • キャンペーンの実施:キャンペーンを実施

販売管理システムを導入するメリット

ECサイトへの販売管理システム導入により、業務効率化だけでなく、顧客対応や戦略立案にもプラスの影響があります。販売管理システムを導入すると、膨大な受注データや在庫データ、顧客データを一元的に閲覧・操作できるようになります。

手動作業が減ることで社員一人ひとりの負担が軽くなり、本来取り組むべきマーケティングや新商品の企画など、付加価値の高い業務にリソースを振り向けやすくなるのが大きな利点です。

また、データ管理のミスや入力エラーが減ることで、顧客へ迅速かつ的確な対応を提供しやすくなります。リアルタイムの販売情報を基に在庫補充や販促策を機敏に行い、売上最大化を図る一方で、顧客満足度も向上させることができるのです。

業務の負担を軽減できる

複数モールや自社サイトの管理画面を行き来する必要がなくなるため、最小限の操作で受注確認から出荷までの流れを完結できます。案件数が増えても作業時間を抑えられるので、人員コストの削減につながりやすいメリットもあります。

結果として、EC担当者が他の戦略的な業務へ注力しやすい環境が整います。

ヒューマンエラーを防止できる

販売管理システムでは、受注データや顧客データがシステム内で自動連携されるため、書き写しミスや入力漏れなどのリスクが大幅に減少します。

特に大量の注文が入るセール期間中でも、システムによる自動処理がミスを防いでくれます。エラーをなくすことで顧客クレームの減少やリピート率の向上にもつなげられます。

データの可視化

注文や在庫、売上などの主要指標をリアルタイムで数値化できることは、戦略的なEC運営に欠かせません。データが集約されていると、どの商品がいつどれだけ売れているのかを詳細に分析し、プロモーションや仕入れのタイミングを最適化できるようになります。

この可視化が、売上拡大や在庫ロスの削減に大きく寄与するわけです。

EC 販売管理システムの選び方

EC 販売管理システムを導入する際には、以下の点に注意して選ぶことが重要です。

自社のニーズに合った機能を備えているか

EC 販売管理システムには、さまざまな機能が備わっています。自社の業務に必要な機能を備えたシステムを選ぶことが重要です。具体的には、以下の点に注意しましょう。

  • 注文管理機能:注文の受付、配送先の確認、請求処理など
  • 在庫管理機能:商品の入庫、出庫、欠品状況の確認など
  • 顧客管理機能:顧客情報の管理、顧客分析など
  • マーケティング機能:顧客分析、メール配信など

予算に合った価格か

EC 販売管理システムは、初期費用とランニングコストがかかります。予算に合った価格のシステムを選ぶことが重要です。

導入後のサポート体制が充実しているか

システムの導入・運用には、一定の知識とスキルが必要です。導入後のサポート体制が充実しているシステムを選ぶことが重要です。

システム導入の際は、まず自社のニーズを整理することが重要です。

自社の業務内容や規模、業種に合わせて必要な機能を明確にしましょう。次に、複数のシステムを比較し、機能だけでなく価格やサポート体制なども考慮して最適な選択肢を選びます。その後、デモやトライアルを活用して実際にシステムを操作し、使い勝手や機能性を確認します。

さらに、複数のシステムから見積もりを取り、価格や導入費用、ランニングコストを具体的に把握します。これを踏まえて、自社に最適なシステムを選定し、導入を決定します。

導入事例を参考にすることも有効で、実際の導入効果や課題を理解する手助けになります。最終的に、システム選定は機能、価格、サポートのバランスを総合的に判断して行います。

おすすめの販売管理システム

弥生販売

弥生販売は、分かりやすい入力画面でかんたんに見積書・受注伝票・売上伝票が作成できます。請求書を発行し、得意先からの入金・回収管理まで一気通貫で業務管理が行えるトータル管理ソフトです。

通常の集計レポート以外に、目的に応じたさまざまなレポートも作成可能。経営や資金繰りに必要な数字を把握できます。仕入業務を行うことで、取り扱い商品の正確な在庫管理を実現できます。

URL:https://www.yayoi-kk.co.jp/hambai/

 

商奉行クラウド

商奉行クラウドは、パッケージでありながら、自社の業務に合わせて運用できる販売管理システムです。

  • 多様な業務プロセスに対応できる自社に合わせた最適な販売管理を実現できます。
  • 会社全体で販売情報をもっと自由に! 業務のスピードが向上します。
  • あらゆる環境変化に対応でき、将来にわたり安心して使い続けることができます。

商奉行クラウドなら、消費税10%改正・軽減税率に確実に対応!今も、これから先もずっと安心してお使いいただけます。

UTL:https://www.obc.co.jp/bugyo-cloud/akikura

TEMPOSTAR

TEMPOSTAR(テンポスター)とは、多店舗展開しているネットショップの運営に必要な機能の全てをワンストップで提供します。複数のサイトごとに発生する「在庫管理」「商品業務」「受注管理」などバックヤード業務を一本化し、ネットショップの運営を強力に後押しするシステムです。

TEMPOSTARはネットショップ支援12年間、3,500社以上の実績があります。TEMPOSTARだからこそ「お客様が抱えていた多店舗展開しているネットショップ運営の様々な課題を解決」してきました。

URL:https://commerce-star.com/

楽楽販売

「楽楽販売」は、クラウド型の販売管理システムです。売上・請求・入金・支払から、受発注や仕入れ業務など販売管理にまつわるあらゆる情報を一元管理し、業務の標準化・効率化を実現します。

高い柔軟性と豊富な機能でカスタマイズ性に優れ、自社の業務フローに合わせた業務システムを構築でき、販売管理にまつわるあらゆる業務を標準化・効率化し業務工数を大幅に削減します。

URL:https://www.rakurakuhanbai.jp/

助ネコ

助ネコは、楽天・Amazon・メルカリShops・futureshop他、複数のネットショップ(通販サイト)と実店舗をまとめて管理、自動処理できるクラウド型(ASP)のEC一元管理システムです。

メール送信も自動、面倒だった領収書の発行も、必要なお客さまがご自身でWeb上からプリントアウトが可能な為、別途郵送の必要もありません。その他、ショッピングモールへ一斉に商品登録や在庫管理など、お助け機能が満載です。

創業時からのブランドポリシーは、「親切・礼儀正しい・フレンドリー」サポート担当は全員、自社スタッフです。

URL:https://www.sukeneko.com/

まとめ

EC 販売管理システムを導入することで、業務の効率化やミスの防止、データの可視化など、さまざまなメリットが得られます。自社のニーズに合ったシステムを導入することで、EC サイトの運営を成功に導きましょう。

具体的には、以下の点に注意して導入を検討しましょう。

  • 自社のニーズに合った機能を備えているか
  • 予算に合った価格か
  • 導入後のサポート体制が充実しているか

売れる
ECサイト構築なら

「W2」は各業界に特化したECカートシステムを提供。
各業界の大手企業からスタートアップまで幅広く導入いただいており、
売上アップとコスト削減を同時に実現することで、お客様のEC事業拡大をサポートします。

  • サイト数の数字

    導入実績のある
    サイト数

  • 機能数の数字

    売上を上げるための
    機能数

  • 売上成長率の数字

    導入ショップ平均の
    売上成長率

  • 工数削減の数字

    業務効率化による
    工数削減

USEFUL INFORMATION

その他お役立ち情報

SEMINAR
セミナー
W2ではパートナー企業やクライアント企業をゲストにコマースを加速させるセミナーを開催しています。

ご不明な点がございましたら気軽にお問合せください

機能や価格体系を確認する
Twitter
製品・デモ説明を依頼する
Twitter