03-5148-9633
ECお役立ち情報
ECノウハウ

ECアプリとは?導入する際の注意点やメリット・デメリットを徹底解説

EC構築

ECアプリは、スマートフォンの普及とともに、急速に成長しています。ECアプリを導入することで、企業は、顧客との接点を増やし、売上を拡大することができます。また、顧客は、スマートフォンからいつでもどこでも商品やサービスを購入することができます。

今回は、ECアプリについて開発方法から導入事例までを紹介します。

また、ECサイトとアプリを連携させるにあたり、対応しているECカートシステムを選定する必要があります。

そこで、現在ECサイト構築/リニューアルを検討している方向けに、主要ECカートシステム9社の料金・機能比較表を作成しました!
資料は無料でダウンロードできますので、ECサイトの立ち上げを検討している方、リニューアルの必要を感じている方はぜひあわせてご一読ください。

   \主要ECカートシステム9社の料金・機能を一目で比較できる!/       バナー_WP機能・料金比較表 ▲無料ダウンロード!

目次
  1. 01|ECアプリとは?
  2. 02|ECアプリの開発方法
  3. 03|ECアプリの運営方法
  4. 04|ECアプリの成功事例
    1. Amazon
    2. 楽天市場
    3. ZOZOTOWN
  5. 05|ECアプリの失敗事例
    1. 大手家具メーカー
    2. 大手アパレルメーカー
    3. 大手カフェチェーン店
  6. 06|まとめ

ECアプリとは?

ECアプリとは、電子商取引(EC)サイトと同様の機能を持ち、スマートフォンやタブレット端末で利用できるアプリケーションです。ECアプリは、ユーザーがいつでもどこでも商品を閲覧・購入できるため、ECサイトに比べて利便性が高く、多くのユーザーに利用されています。

ECアプリには、以下のようなメリットがあります。

  • ユーザーはいつでもどこでも商品を閲覧・購入できる。
  • ECサイトに比べて操作が簡単で、商品を探しやすい。
  • プッシュ通知で新商品やセール情報などをユーザーに知らせることができる。
  • ユーザーの購買行動を分析し、マーケティングに活かすことができる。

また、ECアプリには以下のようなデメリットもあります。

  • 開発・運用にコストがかかる。
  • ユーザーの端末にインストールしてもらわなければならない。
  • 通信環境が悪いと操作が困難になる。

ECアプリを導入するかどうかは、企業の規模やビジネスモデルによって異なります。しかし、ECアプリはユーザーの利便性を向上させ、売上を拡大する可能性を秘めています。

ECアプリの開発方法

ECアプリを開発する方法は、大きく分けて2つあります。

  • 自社開発
  • 外部開発会社に依頼

自社開発では、ECサイトの開発経験やプログラミングスキルが必要なため、比較的難易度が高いです。しかし、自社開発することで、開発コストを削減することができます。

外部開発会社に依頼する場合、ECサイトの開発経験やプログラミングスキルを必要としません。しかし、開発コストは高くなります。

どちらの方法を選択するかは、企業の規模や予算によって異なります。

また、以下に、それぞれの方法のメリットとデメリットをまとめました。

【自社開発】
メリット

  • 開発コストを削減できる
  • 自社独自の機能を追加できる

デメリット

  • 開発経験やプログラミングスキルが必要
  • 開発に時間がかかる場合がある

【外部開発会社に依頼】
メリット

  • 開発経験やプログラミングスキルを必要としない
  • 開発にかかる時間を短縮できる

デメリット

  • 開発コストが高い
  • 自社独自の機能を追加できない場合がある

ECアプリを開発する際には、自社開発と外部開発会社に依頼のどちらを選択するかを検討し、最適な方法を選択することが大切です。

ECアプリの運営方法

ECアプリの運営方法について、アプリストアへの登録、アプリの更新、アプリのマーケティングについて、以下に説明します。

【アプリストアへの登録】
アプリストアへの登録は、アプリストアごとに手順が異なります。App Storeの場合は、App Store Connectに登録し、アプリの情報を登録する必要があります。Google Playの場合は、Google Play Consoleに登録し、アプリの情報を登録する必要があります。

【アプリの更新】
アプリを更新する際には、アプリの不具合を修正したり、新しい機能を追加したりします。アプリを更新する際には、アプリストアへの申請が必要です。

【アプリのマーケティング】
アプリをマーケティングする際には、アプリストアへの登録、広告の掲載、SNSでの宣伝などがあります。アプリストアへの登録は、アプリをユーザーに見つけてもらうための重要なことです。広告の掲載は、アプリを多くのユーザーに知ってもらうための有効な手段です。SNSでの宣伝は、アプリをユーザーに直接アピールできる手段です。

ECアプリの運営は、継続的な努力が必要です。ユーザーのニーズを把握し、常に改善していくことが大切です。以下に、ECアプリの運営を成功させるためのポイントをいくつかご紹介します。

ECアプリの成功事例

ECアプリの成功事例はたくさんありますが、その中でも特に成功している事例をいくつかご紹介します。

Amazon

サイトURL:https://www.amazon.co.jp/

Amazonは、世界最大のECサイトであり、そのアプリも世界中で多くのユーザーに利用されています。Amazonのアプリは、使いやすく、商品の品揃えが豊富であることが特徴です。また、Amazon Primeの会員は、アプリから商品を注文すると、2日以内に配送されるという利点もあります。

楽天市場

サイトURL:https://www.rakuten.co.jp/

楽天市場は、日本最大のECモールであり、そのアプリも多くのユーザーに利用されています。楽天市場のアプリは、使いやすく、商品の品揃えが豊富であることが特徴です。また、楽天ポイントを貯めることができ、貯まったポイントで商品を買うことができるという利点もあります。

ZOZOTOWN

サイトURL:https://zozo.jp/

ZOZOTOWNは、ファッションECサイトであり、そのアプリも多くのユーザーに利用されています。ZOZOTOWNのアプリは、使いやすく、商品の品揃えが豊富であることが特徴です。また、ZOZOTOWNで購入した商品を、ZOZOTOWNの店舗で受け取ることができるという利点もあります。

これらのECアプリは、いずれもユーザーの利便性を向上させ、売上を拡大することに成功しています。ECアプリを開発・運営する際には、これらの事例を参考に、ユーザーのニーズを把握し、使いやすいアプリを開発することが大切です。

ECアプリの失敗事例

ECアプリの失敗事例はたくさんありますが、その中でも特に失敗している事例をいくつかご紹介します。

大手家具メーカー

こちらの家具屋は、日本最大級の家具販売会社であり、そのアプリも多くのユーザーに利用されていました。しかし、2018年頃にアプリの不具合が発生し、多くのユーザーから批判を浴びました。その結果、アプリのダウンロードを停止し、2019年頃にアプリをリニューアルしました。

大手アパレルメーカー

日本を代表するアパレル企業は、そのアプリも多くのユーザーに利用されています。しかし、2019年にアプリのセキュリティが問題視され、多くのユーザーから批判を浴びました。その結果、アプリのセキュリティを強化し、2020年にアプリをリニューアルしました。

大手カフェチェーン店

世界中で人気のあるコーヒーチェーンは、そのアプリも多くのユーザーに利用されています。しかし、2020年にアプリの使い勝手が悪いと批判を浴びました。その結果、アプリの使い勝手を向上させるために、2021年にアプリをリニューアルしました。

これらのECアプリは、いずれもユーザーの不満を解消することができず、失敗に終わっています。ECアプリを開発・運営する際には、ユーザーのニーズを把握し、使いやすいアプリを開発することが大切です。

まとめ

ECアプリを導入するかどうかは、企業の規模やビジネスモデルによって異なります。しかし、ECアプリはユーザーの利便性を向上させ、売上を拡大する可能性を秘めています。

ECアプリを開発・運営する際には、以下のようなポイントを押さえることが大切です。

  • ユーザーのニーズを把握する
  • アプリの使いやすさを向上させる
  • アプリのデザインを魅力的にする
  • アプリのセキュリティ対策を万全にする
  • ユーザーからの問い合わせを迅速に解決する
  • アプリの売上を管理する

ECアプリの開発・運営は、企業にとって大きなチャンスです。ユーザーの利便性を向上させ、売上を拡大するために、上記のポイントを参考に、ECアプリの開発・運営を成功させましょう。

売れる
ECサイト構築なら

「W2」は各業界に特化したECカートシステムを提供。
各業界の大手企業からスタートアップまで幅広く導入いただいており、
売上アップとコスト削減を同時に実現することで、お客様のEC事業拡大をサポートします。

  • サイト数の数字

    導入実績のある
    サイト数

  • 機能数の数字

    売上を上げるための
    機能数

  • 売上成長率の数字

    導入ショップ平均の
    売上成長率

  • 工数削減の数字

    業務効率化による
    工数削減

USEFUL INFORMATION

その他お役立ち情報

SEMINAR
セミナー
W2ではパートナー企業やクライアント企業をゲストにコマースを加速させるセミナーを開催しています。
2023.12.08 セミナー ECの「最新鉄板施策」をまとめました! ~AIマーケティング・RPA・組織作りのTIPS大公開~ 2023.12.05 セミナー EC年末商戦の準備は万全ですか? サイト流入~物流の重要ポイントを網羅! ステマ規制を乗り越えるUGC活用法×CR0施策3選×次世代CRM物流 2023.12.04 セミナー 【好評につき再講演!】ネットには載っていないECサイト構築失敗事例を20個公開! ~ 20のしくじりから導き出されるEC成功の鍵とは?~ 2023.11.30 セミナー リピート/定期継続率が2.5倍!? 売れてる定期通販から学ぶ7つのCRM施策を大公開 2023.11.22 セミナー 【リピート通販を完全攻略!】 ネット広告のA/Bテストから導きだされた再現性のあるノウハウ×WEB/リアル接客の手法とは? 2023.11.09 セミナー 【クロストークセミナー】W2カートの活用例! フロムココロはECプラットフォーム「W2 Repeat」を使ってどのような施策を実施しているか? 2023.11.02 セミナー 30分でわかる! 1年で売り上げ10倍!? 食品ECの新規顧客獲得施策3選! 2023.10.23 セミナー 【自社EC&ECモールのポイントを同時解説!】 マーケティングからWEB接客の手法まで CVR120%改善の手法を大公開! 2023.10.23 セミナー 【クロストークセミナー】 梅乃宿がECプラットフォーム「W2 Repeat Food」で売上を10倍に伸ばした理由とは? 2023.10.19 セミナー 【W2朝活部】 リアル・少人数限定開催 平均成長率354%を上げる方法とは!? ECプラットフォーム講習会
資料請求
W2のサービス資料をダウンロードできます。
ECサイトの新規構築~リニューアルをご検討の方はぜひご一読ください。
ご相談・お問い合わせ
お客様のEC事業における課題解決をサポートします。
お気軽にご相談ください。
お役立ち資料