「カゴ落ち」とは、ECサイトでユーザーが商品をカートに入れたままサイトを離脱してしまう状態を言います。
このカゴ落ちに対してアプローチをすることで、再度ユーザーに購入を検討させることができ、売上のアップにつながります。
カゴ落ちの対策として有効的な方法、カゴ落ちしてしまう原因、さらに効果的なメールの配信方法についてご紹介します。
ECサイトのカゴ落ち対策4選
ECサイトの運営において意外と見落としてしまいがちなカゴ落ち。
このカゴ落ちにもしっかりとした対策を取ることで他のECサイトと差をつけられます。
効果的なカゴ落ち対策を4つ見てみましょう。
1. メールでお知らせする
カゴ落ち対策として最も取り入れられているメール配信。
カゴ落ちしたユーザーに向けてメールを配信することで再度購入を検討してもらうというものです。
サイトに訪問しなくてもカゴ落ちを知らせることができる、広告費などをかけずに催促ができるなどのメリットがあります。
2. カートに追加した商品をアピール
ECサイトでよく見かける方法のひとつです。
サイトや下部、また商品ページにカートに入ったままの商品自体を表示させます。
カートに入れていなくても、最近観覧した商品などを表示するという方法もあります。
これによってユーザーがサイトを訪れる度にその商品をチェックすることとなり、間接購入につながります。
3. カートに入っている商品数を表示
サイト上部などにカートのアイコンを設置し、すぐにカートの中身がわかるようにするだけでなく、カートにいくつ商品が入っているのか数を表示するという方法です。
複数カートに入れたものの一点しか購入しなかったという場合でも、次回サイトを訪れたときに、カートに何点の商品が残っているのかを確認できます。
大手ECサイトも採用している手法で、ユーザーが親しみやすいという特徴があります。
4. サイト離脱前にメッセージを表示
カートに商品が入った状態のまま別のページに移行する、またはページを閉じてしまう前に、メッセージを表示するという方法です。
「カートに商品が入っています」「未購入の商品があります」などのメッセージを表示することでカゴ落ちを防ぎます。
確実にユーザーにカゴ落ちを認知させるというメリットがあります。
この記事を読んでいる方限定に、
EC関連の売れるノウハウ資料プレゼント中‼
ECサイトでカゴ落ちする3つの原因
カゴ落ちはなぜ発生するのか、主な原因をチェックし、それに合わせた対策を行いましょう。
1. カートに入れたことをユーザーが忘れる
カートに入れたもののユーザーがそのこと自体を忘れてカゴ落ちしてしまうというケースです。
この場合はユーザーの購買意欲がある内に、できるだけ早くお知らせする必要があります。
メールや確認メッセージを表示することで思い出してもらいましょう。
2. ユーザーが今購入できる状態ではない
お金がない、時間の都合が合わないなど、ユーザーの現在の状況から購入できず、カゴ落ちしてしまうというケースです。
すぐに通知してもあまり意味がないため、プッシュ通知などであとからお知らせする対策がおすすめです。
購入できる環境になったらすぐ購入に進んでもらえます。
3. 送料などの手数料が原因で諦めた
商品の価格だけを見てカートに入れたものの、送料、手数料が高く諦めてしまった、あるいは配送方法や決済方法の都合が悪く諦めたというケースです。
送料無料のECサイトが多いため、送料が最後まで分からないようなECサイトはカゴ落ちする可能性が高いと言えます。
事前に送料や手数料、配送方法、決済方法を分かりやすく明記する、○円以上の購入で送料無料などのキャンペーンを行いましょう。
カゴ落ち対策のためのメール術
カゴ落ち対策にはメールが最も効果的で簡単です。
メールはどのようなものを選べばいいのかについてご紹介いたします。
1. カゴ落ち用機能があるシステムを利用する
メール配信システムにはさまざまなサービスがありますが、中でもカゴ落ち用の機能があるものを選びましょう。
カート内の情報をメールに配信してくれるものやタグを設置できるものなどがおすすめです。
メール配信システムによってメールのレイアウトは異なるため、いくつか事前に試してみるようにしましょう。
2. セールや品切れ間近のタイミングを狙う
すぐにメールでカゴ落ちをお知らせするのも効果的ですが、検討中のユーザーのためにはセールになったタイミングや、品切れ間近のタイミングでメールを配信することもおすすめです。
セール価格になったら買おうと思っているユーザーには効果的です。
さらに品切れ間近になることで焦りが生じ、すぐに購入してくれる可能性も高まります。
カゴ落ちを防いで売上アップを狙おう
ECサイトのカゴ落ち対策についてご紹介しました。
カゴ落ちの対策までしっかり行うことで、ECサイトの売上をよりアップできます。
カゴ落ち対策にはさまざまな方法があります。 中でもまずは簡単で効果の高いメール配信から検討してみましょう。