ノウハウ技術
CSVをVSCodeで見やすく確認
VSCodeでCSVファイルを見やすく!Rainbow CSVの便利な使い方を解説
1. はじめに
こんにちは。エンジニアの長岡です。 今回はCSVファイルをVSCodeで見やすく確認する便利な方法についてまとめました。 csvファイルの確認が見づらい…。もっと見やすく確認・編集したい際に活用してみてください!
2. csvファイルを開いた時…
csvファイルとはカンマで項目を区切ったテキストファイルです。 主に下記のような形で掛かれていると思います。
これだとどこがなんの項目かわかりにくいですよね? そんな時に見やすくする方法についてまとめていきます!
3. VSCodeで見やすくする機能
VSCodeには「Rainbow CSV」という機能があります。 「Rainbow CSV」はcsv,tsvファイルを見やすくする機能です。
4. 実際に使ってみると
上で記載したCSVが以下のように色付けされて表示されるようになります。 項目ごとに色分けされており、どの項目か一発で見分けることができます。
さらにすごい機能が、下にある「Query」という項目を選択すると下記のように表形式で表示できます。
Excelだと数字や日付が自動変換されてしまい見づらいところも、この形式なら変換されず、見やすく確認できます。
5. まとめ
以上、csvファイルを見やすく確認する方法でした。いかがだったでしょうか? csvファイルを確認・編集する際は是非試してみてください!