
Botを作成しよう!#1
1. はじめに
こんにちは。
新卒エンジニアの須原です!
私が最近始めたw2に貢献するためBot作成プロジェクトについて紹介します
長くなる想定なので、いくつかのパートに分けて紹介していこうと思います!
2. なぜBotを開発するのか
理由は2つあります。
・力試し
・デプロイして、業務効率UPに貢献したい
まず、学生の頃、Bot作成を経験したことがあり、今の私がどれくらい成長できたのか力試ししたいなと思いました。
また、デプロイして、業務効率UPに貢献したいと思い、
これが最終的なゴールとなります。
以前の記事で紹介されましたが、 現在w2では「ぱぐお」という優秀なBot があり、私もそんな「ぱぐお」みたいなBotを作成してみたい!と思ったのが、きっかけとなりました。
3. 開発環境について
続いて、開発する環境についてです。
デプロイするプラットフォームはMicrosoftのクラウドプラットフォームである「Azure」を利用する予定です。
言語はC#を利用します。
以前作成したBotもC#を利用して作成したため、今回もC#を利用して作成しようと思います。
本当はGO言語で作成しても良いかなと思ったのですが、それはまた今度!
エディターはVisual Studio 2017で、
稼働させるソフトウェアはDiscordを想定して作成しようと思います。
ゆくゆくはChatworkで動くようにして、業務効率UPを目指そうと思います。
4. どのような機能が欲しい?
まずは、天気!
なぜ、天気予報がほしいの?別にスマートフォンでググればいいじゃん!という声が聞こえてきます。
はい、その通りかもしれません。
ただ、チャットを開いてちらっと明日の天気を確認出来たらそれはそれで便利かなと思ったんです。
一旦はこれで作成していこうと思います。
今後周りからこれが欲しいなどがあったら随時追加していこうと思っています!
5. 次回!
今回は初めの一歩ということでざっくりと概要を説明しました。
次回は実際にコーディングをして、動かしてみるところまでやっていこうと思います。
進めてみて浮上してきた問題やそれに対するソリューションなどがあれば、
併せて共有していこうと思います。