「導入時、順調すぎて逆に不安でした」 必要機能をノンカスタマイズでDX化・顧客満足度向上に貢献
七福醸造株式会社
取材にご協力いただいた方
七福醸造株式会社 早川 佳幸 氏

目的/課題
サポート終了によりECカートシステムをリニューアル
注文処理・問い合わせの業務工数過多
リピート施策機能の不足
導入効果
社内作業の自動化で業務工数87%削減
お客様の注文・問い合わせ一括管理で対応スピード向上
カート投入URL機能活用で顧客の利便性向上
目次
1. カートシステム検討時の苦悩は「費用感が合わない」

カートシステムのリプレイス背景とその時の苦悩について教えてください。
2. 複数社と比較してW2 Repeatを選んだ3つの理由
W2 Repeatに決めた理由について教えてください。
2つ目は、費用も他社と比較し、安く抑えることができたこと。
3つ目は、以前使用していたシステムのサポートが終了することもあり、スケジュールはマスト要件でした。
また、スケジュール通りに立ち上げてくれて、とてもありがたかったです。導入時は、順調すぎて逆に不安でした。(笑)
3. 業務工数が最大87%削減できたわけとは

W2 Repeat 導入効果について教えてください。
4. 特に惹かれている機能について

W2 Repeat で特に惹かれている機能について教えてください。
キャンペーンページだったり、広告に対して1対1のLPなど簡単に作れるので、非常に使いやすいです。
通常ですと、商品一覧や商品詳細画面でカートに入れるボタンを押さないといけないのですが、URLに商品idやブランドidを付加することで、カートに直接入れてくれます。
5. 今後の展望について
今後の展望について教えてください。
七福醸造の今後の展望について、早川氏はこう語る。
今後は、動画を使った商品説明など、動画を活用した顧客体験を画面上で表現していきたいです。
また、弊社のお客様はお年を重ねた方が多いのですが、子育て世代向けに、新たなコンセプトを立案し、アプローチしていきたいと思っています。
そして、次の世代の子供達を支援できる活動もしていきたいと考えています。
お客様に喜んでいただけることは、まだまだ沢山ありワクワクしています。1つ1つ達成し、お客様の幸せのお手伝いをしていきたいです。
最後になりますが、W2の皆様、弊社の課題に親身に対応していただき感謝しています。今後ともよろしくお願いします。