内定者インタビュー|新卒エンジニア内定者が語るW2を選んだ理由
1. はじめに
今回は25卒新卒エンジニア内定者の西島さんにインタビューをさせていただきました!
今までの経歴や「なぜW2に入社を決めたのか」などをお聞きしたいと思います!
2. インタビュー
簡単な経歴と趣味について教えてください
2018年から2021年まで、東京都立科学技術高校の「科学技術科」という少し変わった学科に在籍していました。その後、2021年からは東京デザインテクノロジーセンター専門学校でスーパーホワイトハッカー専攻に進み、セキュリティを中心にIT全般について学びました。 趣味はゴルフ、カラオケ、漫画、そして「科学としての料理」です。いろいろなことに興味を持つタイプで、広く浅く楽しんでいます!
どんな学生時代を過ごしましたか
中学生の頃の私は、どちらかというとおとなしい性格で、休み時間に教室の隅で本を読んでいることが多かったです。コミュニケーションも苦手で、目立たない方でしたね。でも、高校では思い切って演劇部に挑戦しました。 私の高校がある地域は演劇が盛んで、外部の行事も多かったので大変なこともありましたが、それ以上に得るものが大きかったです。演劇を通じて、人と話すことやコミュニケーションの楽しさを学び、今では「人と話すのが大好き!」と言える自分になれました。 ITについては、高校時代から勉強していましたが、本格的に身についたのは専門学校に進学してからだと思います。理由は、圧倒的にアウトプットの機会が増えたこと。自分で動き、仲間と教え合い、モノを作り上げる。そのプロセスこそが私の成長の原動力でした。 また、学生時代を振り返って実感するのは、「人との繋がり」と「経験」の大切さです。これらは、知識や技術以上に、人生においてかけがえのない財産だと思います。
W2に入社を決めた理由やきっかけを教えてください
私がW2を選んだ理由は、「マルチにいろいろなことを経験し、常に成長できる環境」がここにあると思ったからです。 特に「自社内開発100%」という点に惹かれました。技術一本ではなく、上流工程など幅広く経験していきたい自分にとっては、製品全体を見通して開発に携われる環境はとても魅力的でした。 また、面談でお話を伺った際や、社内イベントにお邪魔させていただいた際などに、社内のアットホームな雰囲気や社員の方々の活気を肌で感じられたことも大きかったように思います。 幅広い経験を通じて、技術だけでなく、人として成長していける環境だと確信することができました。
就職活動の軸や活動内容について教えてください
私が就活で重視した軸は、「成長できる環境かどうか」です。人生の大部分を占める職場だからこそ、一日一日を価値のあるものにしたいと思いました。給料や待遇以上に、毎日少しずつでも成長を実感できる場所を探していました。 そのため、とにかく多くのインターンや説明会に参加しました。業界を知ることは本当に大事で、知識を深めるほど選択肢も増えます。中にはオフィスに滑り台があるようなユニークな企業もありました(笑)。 その中でW2は、風通しの良い社風や変化への柔軟性、チャレンジを歓迎する文化が際立っていました。特にベンチャーならではのスピード感や成長機会の多さが魅力的でしたね。
インターンを始めようと思った理由は
今後の目標について教えてください
私の今後の目標は、一言で言うと「アウトプットのスキルを磨く」ことです。質の高いアウトプットは、自分自身の成長だけでなく、周囲の成長も後押しする力があると信じています。 具体的には、誰かに教える機会を作ったり、ブログを書くことで、自分の知識や経験を形にしていきたいです。さらに、先輩方から学び、良い部分をどんどん吸収していきたいと思います。 プライベートでは、学生時代に金銭的な理由で諦めていたことに挑戦したいです。特に海外旅行は絶対に叶えたい夢の一つです。三年以内には実現させたいと思っています!
3. 就活中の学生に向けてメッセージ
「学生」というステータスは、本当に最強の武器です!たくさん質問し、行動し、経験してください。インターンや企業訪問など、今だからこそ挑戦できることがたくさんあります。 その経験は、一生の財産になります。そして、もしご縁があってW2で一緒に働くことがあれば、その時は一緒に成長し、頑張りましょう!