TECH MEDIA

テックメディア


W2のキャリア形成

メンバーの描くキャリア実現のために~パートナーとの取り組み 【カオナビ社との連携】

目次
  1. 01|はじめに
  2. 02|カオナビ社を活用した取り組み
  3. 03|具体的なイベント紹介
  4. 04|最後に

1. はじめに

W2はエンジニアメンバーの技術・キャリア育成に力を入れています。本記事では、W2が取り組むキャリア育成の活動についてご紹介します。現在、社内ではカオナビのシステムやイベントを活用し、キャリア育成の強化を進めています。

※カオナビとは

『カオナビ』は、社員の個性や才能を発掘し、戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。人事領域における深い知見とノウハウをもとに、シンプルで使いやすい機能と充実したサポート&コミュニティを提供しています。組織内の人材情報を一元化・可視化し、データ分析を通じて最適な人材配置や育成、評価を支援。人的資本経営の推進や人事・労務DXの促進など、未来の組織づくりを支援するツールです。

(引用:https://www.kaonavi.jp/about/

2. カオナビ社を活用した取り組み

カオナビ社のシステムには組織力強化に活用できる機能が数多くあります。W2ではアビリティマネージャーという機能を活用し、エンジニアスキル可視化、評価を行っています。そのデータに基づき、定量的な視点でキャリアのアドバイス、案件へのアサインなどに活用をしています。

また、カオナビ社主催のユーザー会、勉強会などのイベントが数多く開催されており、参加することで外部からの情報を収集することをしています。イベント内では他社の人事と情報交換ができたり、著名人の講演を聞けたりとコンテンツの内容も大変充実しています。

W2ではイベントを活用し、最新の情報を集め社内の育成に反映させることを常に行うことで、育成方法の高度化をし続けています。

3. 具体的なイベント紹介

カオナビ社主催のイベント参加

W2では、カオナビの活用方法に関する情報交換イベントや、業界を代表する人事担当者の講演会に積極的に参加しています。

例えば、サイバーエージェントの常務執行役員CHO・曽山哲人氏による講演会や大規模な交流型イベント「FACE to FES」にも参加しました。

交流型イベント「FACE to FES」では、弊社メンバーの重本がカオナビ社と共同開催のイベントを告知するために登壇しました。

このようなイベントを通して、業界の最新動向を把握し、育成施策に活かしています。

イベント告知の様子※中央

カオナビ社と共同でのキャリアイベント企画運営

W2は、カオナビ社および他社カオナビユーザーと連携し、20代の人事担当者を対象としたキャリアイベント「U30人事Meetup」を共同開催しました。本イベントは告知からわずか1日でほぼ満席となるほどの反響を呼びました。

イベントでは、大谷選手が幼少期に書いていたことで有名な「曼荼羅チャート」を活用したワークショップを実施。参加者同士のディスカッションを通じて、自身のキャリアと向き合う貴重な機会を提供しました。

参加者からは非常に好評をいただき、次回の開催も計画しています。このイベントで得た経験を活かし、社内のキャリア支援にも活かしています。

※運営メンバーの記事はこちら

4. 最後に

このようにW2ではカオナビ社のシステム、イベントを活用して、最新の情報を仕入れています。

引き続き、キャリア育成にも力を入れ、W2メンバーが達成したいキャリアの実現をサポートしていきます。

実際に社内で実施しているキャリア支援・育成企画は今後の記事でご紹介をさせていただきます!

RECRUIT 採用情報

「eビジネスに関わる全ての人を幸せにする」
私達とともに新たな時代をつくりませんか?