
お久しぶりです、中途エンジニアの今井です。今回は私が入社時に受けた研修の1つ「デモフロント」について紹介します。もうすぐ入社して1年がたちますが、思い出しながら書きましたので、w2の研修の面白さが伝わったら嬉しいなと思います。
1.デモフロントとは
デモフロントとは職種や新卒・中途を問わず、全員が参加する研修です。
w2が開発しているECパッケージValue5を使って、仮想のECサイトの企画から運営までを体験する研修です。中途の場合は、入社した時期が近い人でチームを組んで実施します。同期との仲も深まる研修となっています。ちなみに、私たちのチームはアパレルショップをオープンしました。そのほかにも、スポーツ用品や生活雑貨など様々なジャンルのチームがありました。
2.どんなことをするのか
詳細を書くと、とても長くなってしまうので、簡単に流れを説明しようと思います。
どんな店舗をオープンするのかを決める
会社名、取り扱う商品など、企業のホームページに載っている会社概要のような項目を決めます。
会社の住所などの細かいところまで考えます。
ECサイトに必要な情報の設定をする
Value5の管理画面から、どんな支払い方法を提供するのか、配送会社、自動的に送信されるメールなどECサイトをオープンするうえで必ず必要な設定項目を埋めていきます。
知らない用語が沢山あり、調べながら進めるのには苦戦しました。
商品を登録する
商品を登録します。商品名、商品画像、価格、在庫などを登録し、
サイトからの購入ができるようにします。
色々なECサイトを参考にして、商品の説明などを登録しました。
サイトのデザインを行う
ここまでの設定でサイトがオープンできる状態になってはいますが、サイトの見た目が初期状態なので、扱う商品に合うサイトのデザインに変えていきます。
様々な画面があるので、全ページの統一感を出すのは大変ですが、つくりこむのはとても楽しいです。
プロモーションの設定をする
ポイントやクーポンなどの設定をします。必須の設定ではありませんが、多くのECサイトはOPEN記念のクーポンやポイントサービスを設定します。
私が作成した際はOPEN記念のクーポンとOPENセールを設定しました。
3.まとめ
デモフロント研修の感想として、入社当時の私はECサイトの専門用語、製品知識などは全くありませんでした。それでも、その点をあまり意識せずに進められ、w2の製品を使っているお客様がECサイトをオープンするために必要なことや、製品の使い方を理解できとても学びのある研修でした。更に実際にやってみると楽しく進められ、製品の知識を手を動かしながら覚えられるので、とても実践的な研修だと思います。
コメント