
セミナー概要
ECビジネスは盛んで、消費者の4分の3が以前にも増して オンラインショッピングに依存していると言われています。
また、昨今のコロナ禍やDX推進などの流れを受けて、多くの企業が自社ECサイトの新規顧客を獲得し、リピート率を高めて LTVを最大化することに注力しています。
このような状況において、企業間競争に勝っていくためには、 自社と関連性の高いツールやノウハウを活かし、 消費者へ自社の魅力をアピールして、他社商品との違いを伝える必要があります。
セミナーのポイント
・薬機法や景表法の基礎知識を学びたい方
・LTVを最大化するクリエイティブを知りたい方
・顧客エンゲージメント向上の成功事例を知りたい方
・LTVを向上させるために必要な基本ポイントを学びたい方
・令和4年6月から施工される改正特商法のポイントを知りたい方
講師情報

株式会社フューチャー・コミュニケーションズ
ECチーム
三宅 涼太
登壇内容
第一部 【本舗初公開】売上&利益を上げるマル秘チェックシート【単品通販版】
単品通販で“売上”と“利益”を上げる施策・対策は多岐にわたりますが、POINTを抑えれば、効率よく目標を達成することが可能です。
「集客」「CV」「リピート」の3つのチェック項目を網羅した秘伝のチェックシートを初公開。今何をすべきか?今後何をしたらいいか?すぐにわかります!

弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所
弁護士
中川 翔伍
登壇内容
第二部 令和4年6月から何が変わる?改正特商法でEC事業者様が知っておくべきポイント解説
6月からいよいよ施行される改正特商法。事業者の方は、取引における基本的な事項について、最終確認画面で明確に表示することが必要となり、誤認させる表示により申込みをした消費者は、契約を取り消せる可能性があります。こうした改正ポイントのほか、薬機法や景表法にも簡単に触れます。

株式会社YUIDEA
Business Innovation セールスアカウントマネージャー
樋口 直之
現在は主に通販事業会社やメーカ通販企業のD2C事業課題に対し、生活者視点のコミュニケーションや通販売場の改善など、販売促進とファンづくり支援を行う。
登壇内容
第三部 LTV最大化するためのクリエイティブ改善の重要性と、顧客エンゲージメント向上の成功事例をご紹介
・コミュニケーションのあり方はこれでよいか?
・ブランドとしての情報発信のあり方は?
・ターゲットシフトの課題にどう打ち手を打ったらよいか?
・そもそも顧客像の把握が…
日々の販促活動で、このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。デジタルシフトが加速している状況下でも、「いかに生活者が求める価値ある情報を自然に届けられるか」ということが、マーケティング活動において重要なポイントとなっています。
本講演では、約四半世紀にわたり生活者の暮らしに寄り添い続けたYUIDEAから、クリエイティブ改善の重要性についてご説明し、これまで実践してきた成功事例をご紹介します。

w2ソリューション株式会社
マーケティングディビジョン
天池 隼也
アライアンスチームとして、アライアンス企業の開拓と深耕に加えて、共同事業の企画や立案に従事している。
その他、セミナーの企画および運営業務を務めていて、アライアンス企業とWin-Winな関係を構築できるように活動している。
登壇内容
第四部 売上拡大×業務効率を実現するカートシステムとは?~ECの変化と今後のトレンド~
本セミナーでは、変化のスピードが速いEC業界において、最近の移り変わりや今後のトレンドをご紹介いたします。
開催日 | 2022年5月24日(火) |
---|---|
参加費用 | 無料 |
時間 | 14:00~16:00 |
場所 | WEBによるオンライン開催 |
スケジュール |
アクセス開始:13:50~ セミナー開始:14:00~ 第一部 :14:00~14:25 第二部 :14:25~14:50 第三部 :14:50~15:15 第四部 :15:15~15:40 質疑応答 :15:40~16:00 |
視聴方法 | Zoomでのオンライン配信 ※セミナーの視聴方法は、お申し込みいただいた方にご案内します。 開催10分前の【13:50】にウェビナーを開場させていただきます。 |
諸注意 | 本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
お申込みはこちら
ご記入いただきました個人情報は、各登壇企業のプライバシーポリシーに基づき、各登壇企業のイベント・セミナー、製品情報などに関するご案内をお送りする際に利用させていただきます。今回ご記入いただきました情報をお客様の許可なく第三者に開示することはありません。各社のプライバシーポリシーについては上記リンクをご確認ください。
≪個人情報の取扱いについて≫