
セミナー概要
ECビジネスは盛んで、消費者の4分の3が以前にも増して オンラインショッピングに依存していると言われています。
また、昨今のコロナ禍やDX推進などの流れを受けて、 多くの企業が自社ECサイトの新規顧客を獲得し、リピート率を高めて LTVを最大化することに注力しています。
このような状況において、企業間競争に勝っていくためには、 自社と関連性の高いツールやノウハウを活かし、 消費者へ自社の魅力をアピールして、他社商品との違いを伝える必要があります。
セミナーのポイント
・購入の最終関門”決済”の編纂かつ現代の最適解を知りたい方
・ECのトレンドやECサイトに求められていることを知りたい方
・自社ECサイトのCVRが伸び悩んでいる方・より高みを目指したい方
・魅力を最大化する最適な”商品写真”を提案するサービスを知りたい方
・1,000回以上のA/Bテストを経た徹底的に売れるLP作成法を知りたい方
講師情報

w2ソリューション株式会社
マーケティングディヴィジョン
戎井 亮一
アライアンス企業様との共同事業の企画及び立案に従事している。 信条は『Win-Win-Winスキームの創造と発展』。 EC事業者様・アライアンス企業様・w2の3社がバリューを最大限発揮できる関係性構築を日々模索している。
登壇内容
第一部 ECの導入に求めるべきポイントとは!~ECサイトに必要な機能と選定基準~
年々増加する日本のEC化率。ECが登場したばかりの頃、インターネットで買い物をするのは流行らないという声も多くありましたが、現代におけるECとは、非常に身近な存在となりました。
そんな中、ECサイトを新たに導入して事業を立ち上げたものの、中々売上が上がらなくて困っている企業も多いように思います。
本セミナーでは、具体的な売上向上のための施策や事例を基に、具体的な売上向上のための施策や事例を基に、今後のECのトレンドも合わせてご紹介いたします。

株式会社売れるネット広告社
コンサルタント
髙橋 由葵
その後2021年よりクラウドサービス部に配属され、数百社以上の事業主様の課題に向き合い解決してきた。
登壇内容
第二部 ~トップ営業マンが語る “売れる” ネット広告とは~仕組み・テクニックを大公開!!
『売れるネット広告社』は、単品通販(D2C)会社のネット広告を支援する会社で、社名の通り、徹底的に『売れる広告』にこだわっています。
また弊社の大きな強みは、『事実ベース』の 広告を作っているという点です。
“確実性”のある広告を 実現するために、『売れるネット広告社』では累計数百億円以上の広告費をお預かりし、 “1000回以上”の【A/Bテスト】を 繰り返してきました。
『売れるネット広告社』は、その【A/Bテスト】結果をクライアント様へ横展開し、 “最強の売れるノウハウ®”としてクラウドサービスに全部乗せしております。
クライアント様にその“最強の売れるノウハウ®”をご提供し、ネット広告の費用対効果を上げ、たくさんのドラマが生まれています!

株式会社HANDEN
代表取締役
坂田 裕希
2016年より、光触媒技術を用いたブランドHUGFAM(ハグファム)・SUTTO(スット)を展開。
2021年8月に両ブランドを事業譲渡。ブランド企画からバイアウトに至る過程で培ったブランドづくり・EC事業に関する知見を活かし、D2C事業者向け物撮り写真・動画サービスAirPhoto(エアフォト)をローンチ。
登壇内容
第三部 日本初!EC・D2C事業者に最適な写真を提案する物撮りのレコメンドエンジン
貴社のEC・SNS写真は、他社と差別化できていますか?
白抜きのありふれた写真だけを登録しても消費者の目には止まりません。
当社では、商品の魅力を最大化する”スタイリング写真”と”レコメンドエンジン”を組み合わせることで、最適な写真の提案を行っております。 現在のEC・SNSの魅力を1%でもUPさせたいと思った方はぜひご視聴ください。

株式会社電算システム
ECソリューション事業本部 第二決済サービス事業部 営業部
平田 優
登壇内容
第四部 決済手段の変遷とECに必要な決済手段の最適化~新規顧客獲得とLTVの向上~
新規顧客獲得とLTV向上は、通販事業者様にとって永遠の課題かと思います。
フロント側の施策で消費者が商品購入に至る際の最終意思決定に係る”決済”について、2000年代からの変遷と今必要な決済をお伝えします。
[セミナー開催日・開催場所]
開催日 | 2022年4月19日(火) |
---|---|
参加費用 | 無料 |
時間 | 16:00~18:00 |
場所 | WEBによるオンライン開催 |
スケジュール |
アクセス開始:15:50~ セミナー開始:16:00~ 第一部 :16:00~16:25 第二部 :16:25~16:50 第三部 :16:50~17:15 第四部 :17:15~17:40 質疑応答 :17:40~18:00 |
視聴方法 | Zoomでのオンライン配信 ※セミナーの視聴方法は、お申し込みいただいた方にご案内します。 開催10分前の【15:50】にウェビナーを開場させていただきます。 |
諸注意 | 本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
お申込みはこちら
ご記入いただきました個人情報は、各登壇企業のプライバシーポリシーに基づき、各登壇企業のイベント・セミナー、製品情報などに関するご案内をお送りする際に利用させていただきます。今回ご記入いただきました情報をお客様の許可なく第三者に開示することはありません。各社のプライバシーポリシーについては上記リンクをご確認ください。
≪個人情報の取扱いについて≫