成長するEC企業と事業が伸び悩むEC企業との差はどこから生まれるのか?
新規参入が増え競争が激化するEコマース業界において消費者に支持され他社との競争優位に立つためには既存顧客からのリピート売上を上げるCRM戦略が欠かせません。
当セミナーではEC企業の成長を支援してきた3社が成功するEコマースビジネスに共通するCRM戦略・LTV向上施策を最新の成功事例を交えてわかりやすく解説します。
セミナー概要
【スケジュール】
ーご挨拶ー
16:00~16:05
システム屋の「ホンネ」を一挙公開!
広告・CRM・LTVで成功させる秘密のノウハウとは
講師:w2ソリューション株式会社 舘野真規
「顧客化のためのコミュニケーション設計のコツ」
講師:株式会社ワイズアップ 竹下いおり
単品通販のリピーターを倍増させる!
CRM成功の”鉄板シナリオ”
講師:株式会社アドブレイブ 山本篤廣
ー質疑応答ー
17:35~18:00 ※各社5分~10分程度の予定
【日程】
2020年8月26日(水) 16:00~18:00 ※開始5分前より開場
【開催場所】
WEBセミナー(※Zoomにてオンライン形式での開催)
※前日までに参加用URLを送付させて頂きます。
【参加費/定員】
無料/100名様限定
セミナー講師紹介
システム屋の「ホンネ」を一挙公開!
広告・CRM・LTVで成功させる秘密のノウハウとは
・誰でも出来るLTVの改善方法とは
・月商1億を達成する事業者様の共通点とは
・現場スタッフが生産性を限りなく高める方法とは
・リピートPLUSで売上を伸ばした事業者様のサービスを徹底解剖
−講師紹介−

w2ソリューション株式会社
マーケティングDiv w2ECエヴァンジェリスト
舘野真規(たてのまさき)
2017年からEC業界に参入し通販カートシステムのマーケティングを2年半従事。
個人で飲食店×ボディービルsubscription立ち上げや美容室subscriptionの支援に従事した後、通販運用代行会社に転職。ネットショップ運用とコンサルティング業務に従事。
2020年からw2ソリューション株式会社へ入社し国内・越境通販会社向けカートシステムのマーケティングを兼任中。
顧客化のためのコミュニケーション設計のコツ
CRMのコミュニケーションについて話させていただきます。
「有効な引き上げ施策」とは?
「継続率を高める定期フォロープログラム」とは?
「ロイヤルカスタマー化するためのコミュケーション手段」とは?
新規から定期~ロイヤル顧客に顧客育成していくにあたってのコミュニケーション設計のコツについて最新の事例を用いて話をさせていただきます。
−講師紹介−

株式会社ワイズアップ
取締役 竹下いおり(たけしたいおり)
雑誌編集を中心とした編集プロダクションだった株式会社ワイズアップに2000年より参加。メディア制作で培った情報感度・編集力を武器とする環境で、企業の価値を「より素敵に伝える」企業ブランディング~販売促進~広報戦略まで提案できるノウハウを身につける。15年程前より、福岡の通販販売事業者の相談が増え、ダイレクトメール・同梱ツール・会報誌・LPなどツールを用いたCRMの改善提案に数多く携わるうちにダイレクトマーケティングに特化したコミュニケーション・デザイン設計を専門とするようになる。今まで関わった、事業者の「成功パターンの違い」を目の当たりにしてきた経験値を活かし、データやノウハウだけの設計ではなく、それぞれの独自性とブランドイメージに寄り添う柔軟なコミュケーション設計を得意とする。近年ではブランド構築から新規・CRM戦略まで一貫してサポートすることも増えている。
単品通販のリピーターを倍増させる!CRM成功の”鉄板シナリオ”
Eコマースでは近年、LTVの高いリピーターを増やし継続的な事業成長を実現するために、
CRMの重要性が増しています。
ところが、CRMをしっかりと戦略的に実施できているEC企業は1割未満と言われています。
本セミナーでは、EコマースのCRMが「全配信やステップメールといった単純な施策に終始している」「忙しくてまだ手付かず」もしくは「何をしたらよいか分からない」というEC事業者でも、
今すぐ簡単に理想的なCRMを実現できるよう、CRMの自動化やAI活用の成功事例について具体的に詳しくお話致します。
−講師紹介−

株式会社アドブレイブ
代表取締役 山本篤廣(やまもと あつひろ)
2005年12月、通販会社の売上向上を実現するために株式会社アドブレイブ設立。
ダイレクトマーケティング専門広告会社として、14年間で通販会社200社と取引。
TV、ラジオ、WEB、新聞、同送同梱、折込、雑誌、フリーペーパーなどのメディア取り扱いがあり、通販会社向けに総合的マーケティングソリューションを提供。
2019年からCRMツール「アクションリンク」を運営開始。
お申込みはこちら