資料ダウンロード
03-5148-9633

開発力/支援体制

W2は、1,000機能を超えるECプラットフォームと、高度な開発力・プロジェクトの上流から下流まで一貫した組織力で、大規模ECサイトの成功をグループ全体で伴走支援します。
開発力/支援体制 の画像


WHY CHOOSE US

事業課題を“創造的伴走”で解決

私たちは、大手企業が直面する「売上停滞」「顧客体験の分断」「レガシーシステム依存」「運用負荷の肥大化」といった事業課題を、テクノロジーと技術力で解決します。事業ゴールから逆算したKPI設計と課題特定、ブランドのナラティブを活かした顧客体験設計、そして“現場が運用しやすい”プラットフォーム開発をワンチームで推進。独自開発のECプラットフォームと豊富なインテグレーション実績を武器に、戦略策定から実装、運用改善、収益最大化までを一気通貫で伴走します。

事業課題を“創造的伴走”で解決

エコシステム&ワンストップ支援


大規模プロジェクト特有の課題に対し、
グループ全体で戦略策定から運用まで一気通貫で支援する体制を整えています。

戦略~運用までグループ横断で伴走支援

国内大手の流通グループ、商業施設、アパレル、化粧品、消費財など大企業向けに、 EC専門のコンサルティングを多数手掛けてきた実績があります。数多くの成功プロジェクトに関わってきた豊富なEC開発・運営の知見を活かし、「戦略立案」「ビジネス/システムデザイン」「システム開発/業務構築」をワンストップでご支援します。

業務改善 の画像

パートナーと共創する“全員が勝つ”エコシステム

決済・物流・CDP・MA 等、EC事業に不可欠な周辺ソリューション領域において数百社以上のパートナーと連携しています。導入後のオペレーション最適化や事業成長シナリオまで伴走する “Win-Win” 思想で推進します。

業務改善 の画像

国内×グローバルエンジニアによる開発体制


1,000以上の機能を自社で開発してきたエンジニアリング組織が、
迅速なカスタマイズ対応と最適なソリューションをご提供します。
国内に加え、ベトナム・台湾などの拠点を有する多拠点体制で大規模案件に柔軟にリソース投入が可能です。

標準化されたプロジェクトガバナンス

要件定義/仕様確定から変更管理、レビュー、課題・障害対応、進捗可視化までを標準プロセス化しています。
テンプレート化された管理指標に基づき、リスクの早期顕在化と納期遅延の抑止を図ります。

豊富な標準機能
プロトタイプまたはドキュメントを用いて、視覚的に分かりやすい形で仕様を確定します。プロジェクトの初期段階で、集中的に貴社と打ち合わせを行います。
仕様変更
変更依頼を受けた際は、システム開発への影響度を考慮して判断します。軽微な変更であれば、即時対応の可否を判断します。大規模な変更は、発生順に対応すると重要な事案が後回しになる可能性があるため、仕様の確定状況と開発の進行状況を踏まえて、一定期間ごとに協議の上、対応を決定します。
レビュー
障害発生時には、トラブルの規模や影響度に応じてリーダーが適切な対応方法を判断します。また、プロジェクトのリスク管理を行い、重大トラブルの発生を抑えるためにコンティンジェンシープランの策定と対策を実施します。リスク情報は定期的に貴社プロジェクトリーダーと共有し、協議を行います。
進捗管理
進捗状況の可視化のため、プロジェクト管理ツールを使用して一元的に管理します。タスクの内容に応じて進捗率を活用したり、タスクを細分化し、完了/未完了で管理することで、進捗状況の曖昧さを低減します。
テスト報告
アプリケーションソフトウェアやシステムテストの前にテスト仕様書を作成し、その仕様書に基づいてプログラムが正しく動作し、想定通りの結果が得られるか確認します。テスト結果は、テスト結果報告書としてご報告します。

Tech Leadによるレビュー体制

各専門領域のTech Leadがコードレビューおよびテストレビューを担い、
品質を担保いたします。グローバル視点と現地要件を統合したプロジェクトマネジメントにより、
品質とスピードを両立し、システム担当者の細かい要望を実現します。

Leadによるレビュー体制

品質と安定性を生む開発思想


事業の拡大やSKU増加、
チャネル多様化に耐える“運用起点”の設計を徹底しています。

運用者視点を起点にした機能開発

SKUの拡大にも対応できる操作性を重視した売上成長にともなって増加する受発注や在庫管理に対し、 業務工数が増えにくい設計を採用しています。
単なるシステム機能にとどまらず、ナラティブを伝えることで顧客エンゲージメントを深める体験基盤となることを目指した機能開発を行なっています。

運用者視点を起点にした機能開発 の画像

1,000機能による課題解決

多様な課題を“スピーディーに解決できる”よう、システム開発は全て内製で拡充してきました。
複数システムを渡り歩かず主要業務と顧客接点施策を、全てプラットフォーム内で完結できる構造を採用しています。
また、標準機能の対応率が高いため、最小限の開発で理想のサービスが実現できます。
またサービス立ち上げ後の機能拡張も効率的に進めることができます。

1,000機能による課題解決 の画像

レガシー化を防ぐ計画的バージョンアップ

将来の拡張・分離・統合に備えたモダナイゼーション指向のアーキテクチャにより、
大規模な再構築を繰り返すことなく、長期的な運用コスト(TCO)を最適化できます。
また、顧客要望や市場変化を定期的に集約し、計画的なバージョンアップを実施し、
長期運用でもシステムが陳腐化せず、投資資産として価値を維持できます。

1,000機能による課題解決 の画像

柔軟に拡張できるインフラ & パフォーマンス


成長に合わせて段階的に拡張できるアーキテクチャを採用。
安定稼働を最優先に、ピーク時の急増アクセスにもスムーズな運用を実現します。

10億規模から1兆円企業まで一気通貫スケール

年商10億規模から1兆円企業まで幅広く対応可能です。同一アーキテクチャのまま段階的にスケールできるため、
大規模リプレイスや再構築コストを抑えながら事業拡大を進めることができます。

10億規模から1兆円企業まで一気通貫スケール の画像

大規模トランザクションを支える環境を提供でアクセス集中に対応

イベントやSNS(X、Instagram、LINE)による瞬間的なアクセス増加にも対応し、
売上ロスを防ぎます。柔軟に拡張可能なインフラ構成により、アクセス集中時でもスムーズな運用を実現。
また、サイトの特性や規模に応じてAWSを活用したクラウド環境を構築し、安定したサービス提供を支援します。

  • アクセス管理 _1の画像

    あらかじめ上限が決まっているため、アクセスが急増時に、ページ表示が重たくなり、最終的にはサーバーダウン。集客向けのプロモーションを実施したものの、売上ロスが発生してしまう。

  • アクセス管理 _2の画像

    上限がなく、アクセスが急増しても、領域を拡張できるので、売上ロスが発生しません。

    WEBサーバー冗長化提案セッション制限提案365日24時間のサイト死活監視緊急サポート体制提案回線帯域拡張プラン提案

業界No1!世界基準のセキュリティ・インフラ対策

「セキュリティが安心できるECプラットフォームNo1」(※)を取得しています。
最高レベルの技術力とソリューションを提供できるとマイクロソフトから認められた
ゴールドパートナーの取得や第三者機関による脆弱性診断などにより業界最高峰のセキュリティとして、安全で安定したECサイト運営を実現します。 ※日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2020年4月期_ブランド名のイメージ調査

業界No1!世界基準のセキュリティ・インフラ対策 の画像

ご不明な点がございましたら気軽にお問合せください

機能や価格体系を確認する
Twitter
製品・デモ説明を依頼する
Twitter